ニッサン180型消防ポンプ自動車
東京消防庁と日産自動車は4月27日、本格的な国産消防ポンプ自動車の第1号と言われ、東京消防庁が長年保管してきた「ニッサン180型消防ポンプ自動車」を走行可能な状態にする再生を行った。
当該車両は、6月15日から18日に開催の「東京国際消防防災展 2023」で展示され、イベント初日には最後の仕上げ作業となる「ホーン取り付け」と合わせて披露される。
かつて日産が製作した「ニッサン180型消防ポンプ自動車」は、1941(昭和16)年に大田区の蒲田消防署に配置され、戦時中は空襲火災の消火活動で大きな力を発揮した。
その後、1945(昭和20)年5月に高輪消防署(二本榎出張所の前身)に配置され、東京オリンピックが開催された1964(昭和39)年10月まで使用された後、高輪消防署二本榎出張所で、広報車両の1台として展示されて来た。
ニッサン180型消防ポンプ自動車再生の取り組み動画
今回の再生は、「走行ができなくなっている車両をを再び走らせることができないか」という東京消防庁企画調整部広報課からの相談を受けて検討を開始。
再生は、日産の社内活動で、歴代の日産車の再生に取り組む「日産名車再生クラブ」に所属する4名のエンジニアが担当。当時の塗装や凹みなどは活かしつつ、走行を実現するために約2年にわたって数々の作業を行い、本モデルの再生を完了させた。
当初の再生目標としていた走る、曲がる、止まるというクルマの基本性能のみならず、動かなくなっていた方向指示器やワイパー、点灯しなくなっていた赤色灯など車両全体の電気系統の再生も行った。
なお再生した「ニッサン180型消防ポンプ自動車」は、「東京国際消防防災展 2023」での展示後、東京消防庁の広報車両として保管され、今後、同庁が実施する様々なイベント等で活用される予定。
今回の再生完了にあたって東京消防庁 企画調整部広報課 消防司令 松村龍也氏は、「2023年は1923(大正12)年9月に発生した関東大震災から100年目を迎える節目の年です。
この年に歴史ある車両が再び走り出せるようになったことを大変うれしく思います。多くのみなさまに愛される車両として様々なところで活用し、都民の防災意識の向上に貢献することを願っています」と話している。
また再生に取り組んだ日産自動車エンジニアの河合俊明リーダーは、「社内においても戦前の日産車に触れる機会が少ない中で、戦火の中で活躍し、戦後も地域の安全を守ってきた歴史的な車両の再生を行う今回の取り組みは大変貴重な体験でした。
このクルマに再び息吹を与えるべく、社内に残っていた整備要領書を参考にしつつ、現場で現車と向き合いながら、当時の活躍に想いを馳せつつ、メンバーとも楽しみながら再生作業に取り組みました」と話している。
「ニッサン180型消防ポンプ自動車」披露イベント
日時:2023年6月15日 12:00~12:30
場所:東京国際消防防災展 2023 屋外展示会場
(東京ビックサイト、東京都江東区有明3-11-1)
タイムスケジュール:
時間/内容
12:00 /東京消防庁挨拶
12:05 /日産エンジニアによるホーン取り付け
12:10 /エンジン始動
12:15 /走行シーン上映
12:20 /フォトセッション
12:25 /Q&A
12:30 /終了