NEXT MOBILITY

MENU

2023年1月10日【イベント】

コールマンと三菱自、コラボモデルをTASに出品

NEXT MOBILITY編集部

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 

三菱自動車工業は1月10日、幕張メッセ(千葉市美浜区)で1月13日から15日まで開催される東京オートサロン2023(TAS2023)に出展し、5月に発売を予定している新型「デリカミニ」を中心に、コールマンブランド(ニューウェルブランズ・ジャパン取扱い)とコラボレーションした車両 を含む9車種を参考出品する。

 

三菱自動車ブース(西ホールNo.109)では“次の時代の、次の冒険を。”をテーマに、新型「デリカミニ」とオールラウンドミニバン「デリカD:5」によるデリカシリーズ、「アウトランダー」や「eKクロス EV」などの電動車、アジアクロスカントリーラリー参戦車「トライトン」などを展示し、同社製品の魅力を提案。13日(13:00~)には、プレスカンファレンスも開催する。

三菱自動車・ロゴ

<出品車一覧>

(1)新型デリカミニ[参考出品] 1台。

(2)新型デリカミニ × Coleman(デリカミニ・ミーツ・コールマン)[参考出品] 1台。

(3)新型デリカミニ SNOW SURVIVOR(スノーサバイバー)[参考出品] 1台。

(4)デリカD:5 SNOW SURVIVOR(スノーサバイバー)1台。

(5)アウトランダー BLACK Edition Premium(ブラック・エディション・プレミアム)1台。

(6)エクリプス クロス BLACK Edition Premium(ブラック・エディション・プレミアム)1台。

(7)eKクロス EV Smooth × Tough(スムーズ・バイ・タフ)1台。

(8)ミニキャブ・ミーブ B-Leisure Style II(ビーレジャー・スタイル・ツー)1台。
(9)トライトン ラリーカー“アジアクロスカントリーラリー参戦車(レプリカ)” 1台。

 

<各車概要>

(1)新型デリカミニ[参考出品]

軽スーパーハイトワゴン(5月発売予定)のデリカをアッシュグリーンメタリックをボディカラーに仕立て、アクティブなイメージを高めるサイドアンダーデカールや、オールウェザーマット、9型ナビゲーションなど、設定予定の純正用品を装着した。

 

 

(2)新型デリカミニ × Coleman[参考出品]

アウトドアブランド「Coleman」とのコラボレーション第一弾となるカスタムカーで、最新の「Coleman」製品とマッチするグレーとベージュを掛け合わせた「グレージュ」をボディカラーに採用。

 

ボディサイドにはランタンロゴマークをあしらった特徴的な外観に、グロスブラックを基調としたダイナミックシールドやテールゲートガーニッシュ、前後のホワイトレターロゴやマッドフラップなど、アウトドアシーンに映える純正用品を装着。内装にはベッドキットを採用して車中泊を可能とし、サイドストレージパネルなどにより収納性を高めた。

 

 

(3)新型デリカミニ SNOW SURVIVOR[参考出品]

(4)デリカD:5 SNOW SURVIVOR

雪道を駆け抜けるデリカのイメージを、共通の世界観でコーディネート。雪山を思わせるホワイトのボディカラーに、等高線をモチーフにしたグラフィックとスノーカモフラージュを施した。

 

これにフロントガードバーやルーフキャリア、リヤラダー、オールテレーンタイヤを装着。内装ではベッドキットやサイドストレージパネルなどを採用してキャンプや車中泊での使い勝手を高めた。

 

 

(5)アウトランダー BLACK Edition Premium

(6)エクリプス クロス BLACK Edition Premium

内外装にブラックのアクセントを配した特別仕様車「BLACK Edition」をベースに上質さを演出を施した。

 

アウトランダーでは、チタニウムグレーメタリック(ボディ)とブラックマイカ(ルーフ)の2トーンボディカラーに、同色のフロント/リヤのコーナーガーニッシュ、サイドアンダーガーニッシュとブラックのテールゲートスポイラーやプロテクションガーニッシュなどを装着。

 

エクリプス クロスでは、チタニウムグレーメタリックのボディカラーに、ブラックのフロント/リヤのアンダーガーニッシュ、テールゲートスポイラーなどを装着した。また両車共、ベースキャリアやルーフバスケットを装着し、アウトドアレジャーでの使い勝手も高めた。

 

 

(7)eKクロス EV Smooth × Tough

2022-2023日本カー・オブ・ザ・イヤーを筆頭にカーオブザイヤー3冠を受賞した「eKクロス EV」をベースに、SUVテイストを高めたカスタムカー。

 

ボディカラーを上質なマットグレーメタリック(ボディ)とブラックマイカ(ルーフ)の2トーンカラーとし、フロントグリルガードやオールテレーンタイヤを装着。これをリフトアップする事でオフローダースタイルとした。

 

またルーフラックやリヤラダーなどを装着し、アウトドアレジャーでの使い勝手を高めた。

 

 

(8)ミニキャブ・ミーブ B-Leisure Style II

EVならではの給電機能を活用し、平日は移動式オフィスとして、休日にはアウトドアレジャーなどをシームレスに楽しむことができるカスタムカーに仕立てた。

 

アウトドアシーンに溶け込むアイボリー(ボディ)とモスグリーン(ルーフ)の2トーンカラーに、ボディサイドには、EVを象徴する電源プラグなどのデカールをあしらい、キックスケーターや渓流釣りセットを装備してアウトドアスタイルを演出した。

 

室内は、リヤスペースをフルフラットとして居住性を高め、リモートワークに必要なデスクや座椅子、車中泊に必要なベッドキットを装備する事で、プライベートな空間を演出した。

 

更に駆動用バッテリーの電力を利用できる装置「ミーブ・パワーボックス」を使用し、リヤゲートに取り付けたプロジェクターでeスポーツ体験や、リモートワーク用パソコンの充電などを可能とするなど、新しい生活様式にあった快適性と利便性を兼ね備えたアクティブなビジネス&レジャースタイルを提案した。

 

 

(9)トライトン ラリーカー “アジアクロスカントリーラリー参戦車(レプリカ)”

2022年11月にタイ~カンボジアで開催されたアジアクロスカントリーラリー(以下AXCR)に参戦して総合優勝を果たしたT1仕様(改造クロスカントリー車両)のレプリカ。

 

ボンネット、前後ドア、内装部品などを軽量化すると共に、ロールケージやアンダーガードを装着するなどボディの要所を補強。

 

専用のサスペンションを装着してハンドリング性能を高めた上で前後LSDの採用や大径オフロードタイヤ&軽量アルミホイールを装着。悪路走破性を大向上させた。

 

また搭載する2.4Lディーゼルターボエンジンは、フリクションロスの低減と軽量化を中心としたチューニングにより、ラリーで使用頻度の高い中速域での応答性を向上。

 

更にステージには川を渡る場面もあるため、各部のシーリングの強化やシュノーケル(吸気ダクト)の装着など、水回りの対策も行っている。

 

 

(三菱自動車)東京オートサロン2023 スペシャルサイト:https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/autosalon/tas2023/

 

(YouTube)東京オートサロン2023・三菱自動車プレスカンファレンス動画(1月13日13時公開):https://www.youtube.com/watch?v=BCreKJRrbTk

CLOSE

坂上 賢治

NEXT MOBILITY&MOTOR CARS編集長。日刊自動車新聞を振り出しに自動車産業全域での取材活動を開始。同社の出版局へ移籍して以降は、コンシューマー向け媒体(発行45万部)を筆頭に、日本国内初の自動車環境ビジネス媒体・アフターマーケット事業の専門誌など多様な読者を対象とした創刊誌を手掛けた。独立後は、ビジネス戦略学やマーケティング分野で教鞭を執りつつ、自動車専門誌や一般誌の他、Web媒体などを介したジャーナリスト活動が30年半ば。2015年より自動車情報媒体のMOTOR CARS編集長、2017年より自動車ビジネス誌×WebメディアのNEXT MOBILITY 編集長。

松下次男

1975年日刊自動車新聞社入社。編集局記者として国会担当を皮切りに自動車販売・部品産業など幅広く取材。その後、長野支局長、編集局総合デスク、自動車ビジネス誌MOBI21編集長、出版局長を経て2010年論説委員。2011年から特別編集委員。自動車産業を取り巻く経済展望、環境政策、自動運転等の次世代自動車技術を取材。2016年独立し自動車産業政策を中心に取材・執筆活動中。

間宮 潔

1975年日刊自動車新聞社入社。部品産業をはじめ、自動車販売など幅広く取材。また自動車リサイクル法成立時の電炉業界から解体現場までをルポ。その後、同社の広告営業、新聞販売、印刷部門を担当、2006年に中部支社長、2009年執行役員編集局長に就き、2013年から特別編集委員として輸送分野を担当。2018年春から独立、NEXT MOBILITY誌の編集顧問。

片山 雅美

日刊自動車新聞社で取材活動のスタートを切る。同紙記者を皮切りに社長室支社統括部長を経て、全石連発行の機関紙ぜんせきの取材記者としても活躍。自動車流通から交通インフラ、エネルギー分野に至る幅広い領域で実績を残す。2017年以降は、佃モビリティ総研を拠点に蓄積した取材人脈を糧に執筆活動を展開中。

中島みなみ

(中島南事務所/東京都文京区)1963年・愛知県生まれ。新聞、週刊誌、総合月刊誌記者(月刊文藝春秋)を経て独立。規制改革や行政システムを視点とした社会問題を取材テーマとするジャーナリスト。

山田清志

経済誌「財界」で自動車、エネルギー、化学、紙パルプ産業の専任記者を皮切りに報道分野に進出。2000年からは産業界・官界・財界での豊富な人脈を基に経済ジャーナリストとして国内外の経済誌で執筆。近年はビジネス誌、オピニオン誌、経済団体誌、Web媒体等、多様な産業を股に掛けて活動中。

佃 義夫

1970年日刊自動車新聞社入社。編集局記者として自動車全分野を網羅して担当。2000年出版局長として「Mobi21」誌を創刊。取締役、常務、専務主筆・編集局長、代表取締役社長を歴任。2014年に独立し、佃モビリティ総研を開設。自動車関連著書に「トヨタの野望、日産の決断」(ダイヤモンド社)など。執筆活動に加え講演活動も。

熊澤啓三

株式会社アーサメジャープロ エグゼクティブコンサルタント。PR/危機管理コミュニケーションコンサルタント、メディアトレーナー。自動車業界他の大手企業をクライアントに持つ。日産自動車、グローバルPR会社のフライシュマン・ヒラード・ジャパン、エデルマン・ジャパンを経て、2010年にアーサメジャープロを創業。東京大学理学部卒。

福田 俊之

1952年東京生まれ。産業専門紙記者、経済誌編集長を経て、99年に独立。自動車業界を中心に取材、執筆活動中。著書に「最強トヨタの自己改革」(角川書店)、共著に「トヨタ式仕事の教科書」(プレジデント社)、「スズキパワー現場のものづくり」(講談社ピーシー)など。