トヨタ自動車は、コネクティッドカーから得られたビッグデータに基づき、ペダルの踏み間違いによる異常なアクセル操作を特定し加速抑制を行う「急アクセル時加速抑制機能」を開発した。
トヨタはこの機能を、今年夏に発売する新型車から順次導入。また同時期に、この機能が入った既販売車種向けの後付け踏み間違い時加速抑制システムを、商品化する予定だと云う。
トヨタはこれまで、ペダル踏み間違いによる事故の抑止・被害軽減のため、新型車には2012年からインテリジェントクリアランスソナー(ICS)を導入し、現在、32車種(*)、83%の車両に搭載している。
また既販売車種向けには、2018年から後付けの踏み間違い時加速抑制システムを発売し、現在では12車種に対応、約20,300台(19年12月末時点)に装着されている。
これら装置は、センサーで検知できるクルマや壁などの障害物がある場合の踏み間違い事故に対応しているが、今回開発した機能は、障害物のない状況でも異常なアクセル操作時に加速を抑制することを狙いとしている。
トヨタは、今回の技術開発にあたり、まず実際の踏み間違い事故発生時に、アクセルペダルが全開で踏まれた状況を分析し、その踏まれ方の特徴をコネクティッドカーから得られたビッグデータと照合。
右折時や一時停止後など、ドライバーが実際に急加速を必要とする状況を除くことにより異常なアクセル操作状況を特定して割り出し、障害物がなくても加速を抑制する設定とした。
トヨタでは、現状のICSと「急アクセル時加速抑制機能」の組み合わせは、特に踏み間違いによる事故低減に有効だと考え、この機能を他の自動車メーカーも含めて幅広く共有していく計画だと云う。
トヨタは、今回発表した機能や最新型の「Toyota Safety Sense」の導入など「クルマ」の安全性向上や、安全機能に関する理解を促進するサポトヨなど「人」に向けた啓発活動、また「交通環境」向上に向けた活動を、三位一体の取り組みとして、モビリティ社会の究極の目標である「交通事故死傷者ゼロ」を目指していくとしている。
*車種数はトヨタ(26車種)、レクサス(6車種)の合計。