OKIグループで、信頼性評価と環境保全の技術サービスを展開するOKIエンジニアリングは6月19日から、樹脂及びゴムなどの高分子材料( 一般的に樹脂やゴム。ポリマーとも呼ばれ、多数の原子が共有結合で繫がった大きな分子により構成される材料を指す )の化学的および物理的劣化を評価する「高分子材料の劣化評価サービス」を拡充する。
同サービスは、環境試験設備を活用して劣化試験から特性評価に至るまでワンストップで提供し、顧客の高分子材料の採用および製品の耐久性向上を支援するもの。試験から評価まで含めたサービス全体で2024年度に5,000万円の売り上げを目指す。
さて近年、環境保護意識の高まりと共に、各産業界では高分子材料をはじめとしたサステナブル材料( 自然環境に配慮した素材、環境負荷の少ない素材 )の利用検討が進んでいる。
特に自動車分野では、マルチマテリアル化( 特性の異なる材料を適材適所で組み合わせる、または複合化することで高強度化や軽量化を実現する技術 )の推進から、新規材料の採用に向けた評価が活発化し、材料の劣化傾向を確認したいというニーズが増加している。
また更に自動車製品の開発サイクル短縮のため、試験から劣化評価まで一気通貫でサポートするサービスの需要も高まっている。
そうした周辺環境を踏まえて、これまでOEGは、オゾン試験、耐候性試験( 自然環境に起因する劣化への耐性を短時間に評価するために太陽光に近似した人工光源の照射や断続した水の噴射を行う試験 )、FT-IR( 試料に赤外線を照射し、反射または透過した赤外吸収スペクトルを取得する。その赤外吸収スペクトルパターンから、試料の成分の系統を特定する分析方法 )による化学的特性評価など、高分子材料の劣化試験を提供してきた。
しかし今回は、新規採用材料の劣化傾向を確認したいというニーズにも応え、熱的劣化を促進する「熱老化試験」および物理的特性を評価する「硬度測定サービス」を追加した。
これにより、高分子材料の劣化試験から物理・化学的な特性評価までをワンストップで対応可能となり、顧客の効率的な評価データの取得を支援し、材料選定や製品開発サイクルの短縮に貢献できるようになる。
今後、OEGは高分子材料に於ける劣化評価サービスを始めとする各種ワンストップサービスを拡充していく。加えて一般産業及び自動車産業に於けるサステナブル材料の採用評価や製品の耐久性向上に寄与し、広範囲なサービス提供を通じて、持続可能な社会の実現にも貢献していきたい考えだ。
販売計画
標準価格:個別見積
販売目標:年間5,000万円
サービス提供開始時期:2024年6月19日
リリース関連リンク
「高分子材料の劣化評価サービス」紹介サイト
https://www.oeg.co.jp/Rel/polymermaterial.html