ゼンリンデータコムは、人流データを活用して夜間に賑わっているエリアをヒートマップで確認できる「Japan Midnight Map(ジャパン ミッドナイト マップ)」を1月31日に公開した。
同社は、時空間データベース(全国調査網から収集した情報を、利用者に最適な形で提供可能としたもの)の活用事例をショーケースサイトとして順次公開しており、当該サイトはナイトタイムエコノミー推進に向けた訪日外国人向けのもの。
同社は今回、同情報を訪日外国人客だけでなく、ナイトタイムの推進施策を検討している地方自治体やエリア策定支援業務等にも活用できるものとして提供した。
「Japan Midnight Map」の特長は以下の通り
・同社が保有する人流統計データを活用し、選択エリアにおける深夜時間帯(0時~4時)30分毎の混雑状況のヒートマップを地図上に表示。混雑度はリアルタイム表示ではなく、過去の統計データの表示となる。
・施設ジャンル毎に地図で確認できるため、目的地選びがスムーズになり、ナイトタイムエコノミーを意識した夜間の活動に活用できる。
・以下の8エリアの閲覧が可能。
新宿駅(東京)/難波駅(大阪)/すすきの駅(北海道)/栄駅(愛知)/博多駅(福岡)/京都駅(京都府)/近鉄奈良駅(奈良県)/県庁前駅(沖縄県)
※但し表示されている店舗や施設が営業中であるとは限らない。各店舗や施設へ直接確認されたい。
「Japan Midnight Map」の画面イメージは以下の通り
・夜間人流データをヒートマップに表示
・夜間人流ヒートマップに店舗・施設情報を重ねて表示
時空間データベースを活用したサイト
神社・仏閣に特化した訪日外国人向けの観光マップ「Shrine&Temple Map」 (2024年9月3日公開)
・ニュースリリース
https://www.zenrin-datacom.net/newsrelease/20240903_01.html
・サイトURL
https://sh.zmaps.jp/shrine_temple_map/index.html
ゼンリングループが保有する過去の地図データを活用した「都市変遷マップ」の提供を開始(2024年11月28日公開)
・ニュースリリース
https://www.zenrin-datacom.net/newsrelease/20241128_01.html
・サイトURL
https://sh.zmaps.jp/urban_trace_map/
当該事案に係る問い合わせ先URL
https://www.zenrin-datacom.net/solution/zenrin-maps-api/japan-midnight-map/consul