
ウェザーニューズは、3月27日、雪に強いサプライチェーンを目指し、豪雪の影響を最小限に抑える、製造・物流・小売事業者向け新気象サービスを始動すると発表した。
同社は、各事業者と協力し、積雪などの気象情報や車両の走行軌跡、通行可能な経路、遅延リスクなどを集約し、一元的に管理する新たな「物流リスクマネジメントシステム」を構築。
独自の雨雪判別や、路面温度予測の技術を用いたシステムで、道路ごとに通行止めリスクを予測、積雪状況を面的に把握する独自の積雪解析技術を組み合わせることで、豪雪時でもサプライチェーンを止めない気象・物流情報の提供を目指すとしている。
雪に強いサプライチェーンを目指し「物流リスクマネジメントシステム」を構築
「物流リスクマネジメントシステム」は、豪雪時においても物資の安定供給と最適な在庫管理を支援する製造・物流・小売事業者向けの新たな気象サービス。
独自の解析積雪深、降雪予測、ライブカメラ、気象レーダーなどの気象情報と、車両の走行軌跡や通行可能な経路、遅延リスク情報などを重ね合わせることで、一元管理を可能にするとしている。
積雪状況は全国の約320か所に設置されているアメダスの積雪深計の観測データから確認ができるが、同社ではこの観測値に加え、ウェザーリポーターからの積雪深報告や気象レーダーで補正する独自の積雪解析技術を用い、1km四方で積雪深を解析し、積雪深計が設置されていない地域の積雪を面的に把握するとしている。
ウェザーニューズは、製造・物流・小売事業のパートナーと共に、ドライバーの安全確保を第一に、サプライチェーンへの影響を最小限に抑える新たな気象サービスを創造していくとコメントしている。
※積雪深報告とは、積雪の深さをウェザーリポーターに定規を用いて測定してもらうことで、積雪深を面的にきめ細かく把握する取り組みです。関東地方で大雪となった1月22〜23日には全国の8,085人、北陸西部で大雪となった2月5〜8日には北陸の方を中心に731人から報告を得た。

– 1月 22日21時~23日10時の積雪深報告。アメダスの数値は22~23日の最深積雪を示している –