車両の輸送能力を向上させ、地元需要と市外客の定着効果の見極めへ
モビリティ&人材マッチングをテーマに地域活性化事業に取り組む〝うさぎ企画〟は10月2日、静岡県焼津市で交流型モビリティ実証「つなモビ」第3弾を実施する。なお、これは経済産業省「地域新MaaS創出推進事業」の一環で実施される。
当該実証は、2024年10月12日(土)~12月15日(日)の65日間、焼津駅南東4キロ圏内で、〝うさぎ企画〟が「つなモビ」と命名したグリーンスローモビリティ(グリスロ2台で/1日)を走行させる。ちなみに「つなモビ」という名称には、焼津の名産品であるまぐろ(ツナ)と、「つながりを生むモビリティ」という意味が込められている。
「つなモビ」は、生活利便施設・商店・直売所・観光施設・交流施設など45カ所の停留所に利用者を送迎することで、地元客の移動促進や、市外客と地元との交流による経済効果やイノベーション効果の創出を図る。利用料金は1日乗り放題で700円、1回利用券は300円で、焼津市LINE上の専用アプリまたは車内運転手経由で購入することで利用できる。
冒頭の通り、2022年度から数えて今回が3回目となる同実証は、実装を賭けた最終実験という位置付け。実装の要件は1日あたりの乗車回数や収支率といった運賃起因の定量効果に加えて、焼津市の課題である地元高齢者の外出支援効果や、市外からのビジネス客の周遊による経済・交流効果等も勘案。焼津市による総合評価で判断される。
実証の完成度を高め意味もあり、今回は昨年度の前回実験から停留所数が増加(30カ所→45カ所)させた他、課題だった車両強度や輸送能力についても高齢者も乗降し易い低床かつ安定性ある車両を起用。
輸送能力を1.5倍(6人乗り→9人乗り)とするなど実装を見据えて数々の改善を施した。併せて新たな取り組みとして、時速19キロというグリスロならではの低速さゆえの視認性が評価されて地元ラジオ局から車体広告協賛を獲得。専用アプリの機能更新を通じ、市外客のふるさと納税効果や、経済効果の見極めなども行っていく構えだ。
45カ所の停留所
ここで改めて昨年度の前回実証結果を紹介すると、79日間で580名の利用客(平均2.7ライド/名)と1,781万円の経済波及効果を記録。その利用客の4割は地元客となっている。
この成果について〝うさぎ企画〟では、自家用車所有率が8割を越える焼津の街で、それだけの多くの地元客が「つなモビ」を利用した裏を振り返り、その低速さゆえに停留所との交流や旧来の街並みが楽しめるという自家用車や従来の交通にない体験価値への評価があったのではないかと分析している。
併せて日常行動や観光目的で来た利用客のうち24%が、自家用車から「つなモビ」に乗り換えるなど、焼津市が推進するウォーカブルな街づくりやゼロエミッションに寄与する動きも確認できたともいう。
そこで〝うさぎ企画〟は今実証を介して3年間の集大成を目指し、スローだからこそ深まる利用者と街の交流を通じて、地元のシビックプライドと市外客の定着化を実現することで、新しいイノベーションモデルを焼津から全国に発信していきたいと話している。
焼津市ラインからの予約方法
「つなモビ」第3弾の概要は以下の通り
実施場所:静岡県焼津市 (焼津駅南口の3キロ圏内)
実施期間:2024年10月12日(土)~12月15日(日)・全65日間
運行時間:10:00~17:00
実験主体:合同会社うさぎ企画(経済産業省「地域新MaaS創出推進事業」の委託事業)
協力:焼津市
後援団体:焼津市観光協会、焼津商工会議所、しずおか焼津信用金庫
運行委託:株式会社アンビ・ア タクシー事業部
チラシデザイン:
https://prtimes.jp/a/?f=d100976-16-5b13657a85a696c5cf5eda9cbd9399b6.pdf