日本人のF1レギュラー参戦は小林可夢偉選手以来7年ぶり
本田技研工業(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下ホンダ)は12月16日、自社のドライバー育成プログラム出身の角田裕毅(つのだ ゆうき/20歳)選手が、来る2021年のFIAフォーミュラ・ワン世界選手権(F1)にスクーデリア・アルファタウリ・ホンダ(Scuderia AlphaTauri Honda、以下、AlphaTauri)のレギュラードライバーとして参戦すると発表した。(坂上 賢治)
ちなみに日本人がレギュラードライバーとしてF1参戦を果たすのは、2014年シーズンまで参戦していた小林可夢偉選手以来7年ぶり。ホンダのドライバー育成プログラム出身者としては2002から2008年まで参戦していた佐藤琢磨選手以来13年振りのこととなった。
来シーズンは、ホンダ製ハイブリッドパワーユニットを搭載したマシンで世界最高峰の舞台に挑む。そもそも角田選手はRed Bullのドライバー育成プログラムであるレッドブル・ジュニアチームに所属しており、今季F1の下位カテゴリーのF2(FIA Formula 2 Championship)にカーリンチーム(Carlin)から参戦していた。
そんな角田選手は、今季ルーキーイヤーにあたるにも関わらず3勝を挙げ、表彰台登壇計7回、ポールポジション4回を獲得。結果シーズンランキング3位となり、F1ドライバーの必要条件であるスーパーライセンスの獲得要件を満たした。
なお同発表の前の15日、F1最終戦を終えたばかりのアブダビ(ヤス・マリーナ・サーキット)で「F1ヤングドライバーテスト」(若手テスト)が開催され、角田裕毅選手と佐藤万璃音(さとう まりの/21歳)はスクーデリア・アルファタウリ・ホンダのステアリングを握って参加。それぞれ120周以上と本番のF1距離の2倍以上にあたる走行経験を積んだ。
この今季型マシンを使用して行なわれる“若手テスト”というのは毎年、F1の実戦経験がないか、実戦経験に乏しい若手ドライバーに、最新鋭F1マシンのステアリングを握らせ、実走機会を与える場となっている。今季はテストは1デイスタイルとなり、8チーム・15人が最新鋭マシンのステアリングを握った。
なお姉妹チームで最終戦に優勝をもぎ取ったレッドブル・ホンダは、若手のユーリ・ビップス選手と、WEC(世界耐久選手権)ではトヨタ、電動フォーミュラEでは日産に載る元F1レギュラードライバーのセバスチャン・ブエミ選手のコンビでテストに参加。
来季からルノー改めアルピーヌをチーム看板として掲げる同チームは、予てよりF1復帰を決めていた元F1王者のフェルナンド・アロンソ選手を参加させた。さらにハースからは、初めてF1ドライバー登用となったミハエル・シューマッハの子息であるミック・シューマッハ選手が参加した。
テストで角田選手は、アルファタウリAT01を駆って123周を消化。同日のベストタイムは全体5位で1分37秒557となった。またテスト日の全体最速タイムはルノーチームからテスト参加したアロンソ選手が刻んだ1分36秒333が最速タイムとなっている。実際には当日の選手達は互いにタイム競っている訳でないものの、角田選手も大きなトラブルはなくテストを終えていた。但し当日、角田選手のチーム登用のアナウンスはなく、翌16日の発表となった。
正式発表を受けた角田裕毅選手は、「レースの世界で戦う多くのドライバーと同じように、僕にとってもF1ドライバーになることは、小さな頃からの夢でした。ですので、来年からF1の舞台でレースができることを本当にうれしく思っています。
僕にこのような機会を与えてくれたAlphaTauri、Red Bull、ヘルムート・マルコ博士、それに僕のキャリアを長年にわたりサポートし、欧州で戦うチャンスをくれたホンダにはとても感謝しています。
また、今年F2を一緒に戦い、僕に多くのことを教えてくれたCarlinをはじめ、これまでのキャリアで所属してきたすべてのチーム・関係者の皆さんにも、この場を借りて感謝の言葉を送ります。僕が来年F1でレースをすることは、日本で応援してくれるファンの皆さんの夢を背負って戦うことでもあると思っています。みなさんと一緒にさらなる夢を叶えられるよう、これからも全力で戦っていきます」と話した。
一方でスクーデリア・アルファタウリ・ホンダチーム代表のフランツ・トスト氏は、「Red Bullはここ数年、角田選手のパフォーマンスを注視してきました。今年のF2でのパフォーマンスからも、レースでのアグレッシブな姿勢と技術的な部分に対する理解の深さを見て取ることができましたし、彼が間違いなくチームにとって大きな力になることを確信しています。
11月にイモラ・サーキットで2018年型のマシンをドライブした際には、コンスタントにペースを刻みながらもセッションを重ねるごとに進歩を見せ、我々のエンジニアに対してもマシンについていいフィードバックを返していました。
当然、ホンダのエンジニアとのパワーユニットに関するコミュニケーションを取る際にも全く問題はありませんし、そのことはチームにとっても大きなアドバンテージになります。今週のアブダビでのテストでも、彼の習熟の早さを見て取ることができました。彼がF1ドライバーになる準備はできています」と述べた。
最後に、来季でF1撤退を決めた本田技研工業・代表取締役社長の八郷隆弘氏は「まずは角田選手にF1レギュラードライバー昇格おめでとう!と伝えたいです。
また、F1を夢の舞台として目標とする若手ドライバーたちを長年応援している私たちにとって、角田選手がF1のレギュラードライバーの座をつかんだことはひとつの夢が叶ったことになり、とても嬉しく思います。
世界最高峰のステージでの戦いはこれまで以上に険しいものになるとは思いますが、世界最速という次の夢を追う角田選手がそこで大活躍をしてくれることを楽しみにしています」と語っている。
角田裕毅
角田裕毅選手:
生年月日:2000年5月11日生まれ
出身地:神奈川県相模原市
レーシングキャリア概要:
2016年 :鈴鹿サーキットレーシングスクール・フォーミュラ(SRS-F)卒業
2017年 :JAF-F4 東日本シリーズ シリーズチャンピオン・日本一決定戦 優勝
FIA F4日本選手権 シリーズ 3位
2018年 :FIA F4日本選手権 シリーズ チャンピオン
2019年 :FIA F3選手権 シリーズ 9位(Jenzer Motorsport)1勝 表彰台3回
ユーロフォーミュラ・オープン・チャンピオンシップ シリーズ4位(Motopark)
2020年 :FIA F2選手権 シリーズ 3位(Carlin)/3勝/表彰台7回/ポールポジション4回