豊田通商は5月20日、日本初となるバイオマスナフサによる国産バイオマスプラスチックのサプライチェーン構築に向けた取り組みを開始したと発表した。
具体的には、豊田通商がフィンランドのNeste Oyj(以下「ネステ」)から、バイオマスナフサ(植物油廃棄物や残渣油を原料に製造されるナフサ)を輸入し、三井化学がマスバランス方式による国産バイオマスプラスチックを製造。豊田通商および三井化学グループは、協力しながらそれぞれ、日本国内における国産バイオマスプラスチックの用途開発・新市場創出を推進する。
海外で製造されたマスバランス方式によるバイオマスプラスチックは、日本に輸入され始めている。一方、輸入プラスチック特有の使いにくさ(物性・加工特性・リードタイムなど)や、石油化学製品の複雑なサプライチェーン構造によって、持続可能なバイオマス原料から製造されていることのトレーサビリティ確保が難しい場合が多く、バイオマスプラスチックの国産化ニーズは次第に強くなっている。
フィンランドのネステは、Renewable Diesel(発展型再生可能ディーゼル)では世界トップシェアを占めるバイオマス燃料のサプライヤーであり、同社のバイオマスナフサ は植物油廃棄物や残渣油を原料に製造される。
バイオマスナフサを使用することで、原料からプラスチック製品が廃棄されるまでのライフサイクルにおけるCO2は、石油由来ナフサ使用時に比べて大幅に削減されることが見込まれる。また、上流原料のみをバイオマス化するため、国産バイオマスプラスチックの品質は石油由来の既存品と変わらず、国産化によって持続可能なバイオマス原料から製造されていることのトレーサビリティも向上する。
2021年5月、豊田通商と三井化学の2社間でバイオマスナフサの売買契約を締結した。今後、豊田通商は日本となる国産バイオマスプラスチック(汎用樹脂)のサプライチェーン構築に取り組んでいくとしている。
豊田通商の取り組み
国産バイオマスプラスチックの普及に向けて、以下の2つに取り組む。
・マスバランス方式に対応したバイオマス認証の取得
豊田通商と三井化学は、バイオマスの認証制度として欧州で広く採用されているISCC認証を取得予定。この認証は、EUのバイオマス燃料などの認証として既に広く認知されており、複雑な生産工程のサプライチェーン構造を持つ石油化学製品に有効なマスバランス方式(物質収支方式)に対応した認証制度である。
マスバランス方式は、生産過程でバイオマスナフサ・石油由来ナフサが混合されることを認めており、原料として使用したバイオマスナフサの割合を、認証済みの手法で、最終製品に割り当てるもの。これによって、サプライチェーン全体を通じてバイオマスナフサ・石油由来ナフサを物理的に分離することなく、最終製品がカーボンニュートラル実現にどれだけ貢献したかを示すことができるため、豊田通商はサプライチェーン全体での認証取得を働きかけ、国内のバイオマスプラスチック普及に貢献する。
・国産バイオマスプラスチックの用途開発・新市場創出
豊田通商のサステナビリティ重要課題である「CO2を削減することで、脱炭素社会への貢献」と、日本政府の目標であるバイオマスプラスチック導入拡大への貢献を目指し、三井化学グループと協力しながら両社それぞれが、ブランドオーナー、大手流通とともに国産バイオマスプラスチックの用途開発・新市場創出を推進する。