ナイルは10月5日、「定期調査:新型コロナの流行による移動手段の変化(5回目)」の結果について発表した。
新型コロナウイルス感染症の流行を受け、流行前に比べて公共交通機関の利用が減り、自家用車や自転車の利用が増えているということは以前にも行った同様の調査からわかっているが、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置が断続的に行われている現在、移動手段の変化はどうなっているのか。自粛慣れや行動への緩みも報道されている中、実際どう変化してきているのか、ナイルは全国の男女2,080人を対象にインターネット調査を実施した。
■調査概要
調査対象:全国の男女2,080人
調査期間:2021年9月8日~9月21日
調査内容:Q1.新型コロナ流行前に主に利用していた移動手段は何ですか?/Q2.現在、主に利用している移動手段は何ですか?/Q3.移動手段として増えたものと減ったものそれぞれについて、その理由を教えてください。(1)公共交通機関の利用が減った理由は何ですか?(2)自家用車の利用が増えた理由は何ですか?(3)自転車の利用が増えた理由は何ですか?(4)徒歩が増えた理由は何ですか?
過去の調査:第1回 2020年4月、第2回 2020年8月、第3回 2020年12月、第4回 2021年4月
■調査結果概要
・「公共交通機関」が34.9%から26.2%に減少
・「自家用車」が40.3%から44.8%に増加
・「自転車」は11.4%から13.2%に増加
■調査結果詳細
全国の男女2,080人に対して、新型コロナウイルス感染症の流行前によく利用していた移動手段は何かを聞いたところ、40.3%の838人が「自家用車」、34.9%で「公共交通機関」11.4%で「自転車」と続いた。また、「その他」の中には、カーシェア、レンタカー、タクシーなどの回答があった。
続いてQ1と同じ全国の男女2,080人に対して、現在、主に利用している移動手段を聞いたところ、新型コロナウイルス感染症の流行前と比べて、移動手段に変化があることが判明。具体的には、「公共交通機関」が34.9%から26.2%に減少している一方で、「自家用車」が40.3%から44.8%、「自転車」は11.4%から13.2%、「徒歩」は10.4%から11.7%へと増加しており、できるだけ混雑や他人との接触をさける方法へ移動手段を変更していることがわかった。なお、「その他」には、「タクシー」、「カーシェア・レンタカー」などの回答があった。
新型コロナウイルス感染症の流行前は、34.9%が公共交通機関を利用していたのに対して、現在は26.2%と減少している。その理由について、47.8%が「感染予防のため」と回答した。過去に行った数度の調査でも、「人ごみを避けたい」「他人との接触を避けたい」などの回答があり、以前の調査と同じような考えから公共交通機関を使う方が減っていることが伺える。また、2021年4月に行った第4回の調査よりも「外出自粛のため」と回答した人の割合がやや増加しており、「そもそも外出しなくなった」「都会に出かけなくなった」人も増えていることが判明した。
新型コロナウイルス感染症の流行前は、40.3%の人が自家用車を利用していたのに対して、現在は44.8%と増加している。自家用車の利用が増えた理由には、81.5%が「感染予防のため」と答え、「人と接触するのを避けたい」「公共交通機関は使いたくない」「密を避けたい」などの回答があった。「その他」の中には、「車は生活に必要だから」「環境が変わったため」などの回答があった。
新型コロナウイルス感染症の流行前は11.4%の方が自転車を利用していたのに対して、現在は13.2%と増加している。自転車を利用する理由については、65.3%が「感染予防」と答え、「密を避けるため」「人との接触を避けるため」「公共交通機関を利用しなくなったから」などがあった。
また、「健康のため」という理由が10.5%の中には、「気分転換によく健康的だから」「家にいることが多く運動不足だったから」などの回答もあり、2021年4月の調査時同様に健康を意識している人が多いことが判明した。
2020年の4月から継続しているコロナ禍における移動手段の調査だが、外出する際は、継続して公共交通機関の利用を避け、自家用車や自転車などより感染リスクが低い手段を選んでいる人が多いことがわかる。更に、テレワークやオンラインでの授業などの影響もあり、体を動かす機会が減っていることから、健康を意識して移動手段を考えている人も多くなっていることがわかった。