楽天は、7月17日、包括的な物流サービスを提供する「ワンデリバリー」構想の実現に向けた取り組みを本格化させると発表した。
1.「ワンデリバリー」構想
EC(電子商取引)が現代の生活に必要不可欠な社会基盤として浸透し、近年、物流量が増大。国内の物流業界では、不在再配達の増加や人手不足などが社会問題化している。
また、EC店舗では、宅配総量規制や宅配運賃の値上がりで、安定した店舗運営やユーザーへの質の高い配送サービスの提供が困難になっている。
こうした背景から、楽天は楽天市場の出店店舗を対象に、商品の保管から配送までの包括的な物流サービスの提供を加速し、安定したEC店舗運営に寄与。商品の注文から配送までの仕組みを一気通貫で整備し、顧客満足度の向上を図る。
具体的には、商品の保管から出荷までの物流サービス「楽天スーパーロジスティクス」の物流センターを全国に拡大。
省人化・自動化の倉庫機器を導入した効率的な物流センターを運営し、楽天の購買データやAI技術の活用による受注予測、在庫情報の連携を通じて最適な在庫配置を行うことで、配送スピードの向上および倉庫作業コストと配送コストの削減を目指すとしている。
さらに、ユーザーに商品を配送する楽天独自の配送サービス「Rakuten-EXPRESS」のエリアを全国主要都市へ拡大。
同時に、楽天市場の配送に関するUI/UXを見直し、受け取り場所や日時指定、配達スピードの選択肢の拡充や、複数注文をまとめて送るなど、より利便性の高い配送の実現を図るとのことだ。
また、これら自社物流機能の整備に加え、関連する様々な企業との連携を通じて、楽天市場に関わる物流を一元的に管理する包括的な物流網を構築するとしている。
2. 「楽天スーパーロジスティクス」物流センターの新設
楽天スーパーロジスティクスは、楽天市場の出店店舗の商品の保管から出荷までを、楽天が一括で担う総合物流サービス。既存の物流センター(千葉県市川市ならびに兵庫県川西市)に加え、新拠点を開設することで、処理能力向上を図る。
そのために同社は、日本GLPの開発する大型物流施設「GLP流山Ⅱ」(千葉県流山市)の全フロアおよび「GLP枚方Ⅲ」(大阪府枚方市)の一部を貸借する予定だと云う。
新施設では、これまで楽天が培ってきた倉庫内オペレーションのノウハウを活用するとともに、最先端のマテリアルハンドリングシステム(注1)を導入し、運営の大幅な効率化・省人化に取り組む。また、出店店舗の商品に加え、楽天の直販サービス(注2)の商品在庫も管理する。
(注1)自動倉庫や仕分けソーター
(注2)「Rakuten BRAND AVENUE」、「Rakuten Direct」、「楽天ブックス」
<千葉県流山市の新施設>
流山の新施設は、延べ床面積約2.9万坪(約9.6万平米)、常磐自動車道「流山IC」から約1km、外環自動車道・首都高速自動車道経由で首都圏へ直結し、国道16号まで約6kmという立地から、首都圏広域をカバーする拠点として2018年内に稼働開始予定。
名称:Rakuten Fulfillment Center Nagareyama【仮】
物件名:GLP流山Ⅱ
所在地:千葉県流山市南261番地
稼動開始:2018年内(予定)
賃借面積:約24,000坪
建物階数:地上4階建(事務所部5階建)
<大阪府枚方市の新施設>
枚方の新施設は、京都と大阪の交通を結ぶ要衡地に位置し、国道1号線が近くにあることから、京都・大阪地域のゲートウェイ機能を持つ内陸型物流拠点として2019年の稼動開始を目指す。
名称:Rakuten Fulfillment Center Hirakata【仮】
物件名:GLP枚方Ⅲ
所在地:大阪府枚方市長尾谷町1丁目
稼動開始:2019年内(予定)
延床面積:約36,000坪
賃借面積:約23,000坪
建物階数:地上5階建
3.Rakuten-EXPRESS
Rakuten-EXPRESSは、楽天が独自に運営する配送サービスで、2016年11月に楽天ブックスの商品を対象に、東京都内8区から試験運用を開始。現在、楽天市場で日用品のECサービスを提供するRakuten Directの商品にも対象を拡大し、東京23区で商品の配送をしている。
楽天は今後、Rakuten-EXPRESSの配送エリアを順次拡大し、年内には、関西主要都市での配送サービスを開始する予定だとしている。
また今後、楽天市場のUI/UXを見直し、アプリを活用した宅配の事前通知機能を導入するなど、さらに便利な配送サービスの実現を目指すとのことだ。
4. その他の物流機能の拡充
楽天は、「楽天スーパーロジスティクス」と「Rakuten-EXPRESS」の拡大に加え、外部の関連企業と連携し、荷主様への集荷サービスや物流拠点間の幹線輸送などの様々な物流機能を拡充し、また、一連の施策を通じて、宅配会社やパートナー企業とともにEC物流の健全化を図る。
具体的には、楽天が大型物流センターを運営し、荷量集めや方面別仕分けを行うことで、宅配会社とのワークシェアリングを促進。
ユーザーへの宅配ステータス通知や「置き配(※)」などの不在再配達を減らす取り組みを推進し、そのような仕組みを外部にオープンにすることで、外部企業の生産性向上と配送量向上に寄与するとしている。
※:受取人不在時に、事前に指定された玄関前やガスメーターなどの住宅敷地内に、荷物を届ける置き場所指定配達。