日本ペイントホールディングス傘下で工業用塗料の製造・販売を手掛けている日本ペイント・インダストリアルコーティングスは9月6日、神奈川中央交通株式会社と慶應義塾大学SFC研究所(慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス)が共同研究・運行している自動運転バスの走行システムに、日本ペイントの自動運転用塗料「ターゲットラインペイント」を提供したと発表した。( 坂上 賢治 )
ターゲットラインペイントを活用した自動運転は関東エリアでは初めて、このペイントは自動運転車の搭載センサーであるLiDAR(ライダー)が認識できる特殊塗料。
このため道路上の走行経路の路面上に塗装するだけで、そのマーキングを辿った自動運転用のインフラ整備が実現する。
こうしたマーキングは磁力を持ったマーカー物体を埋設したり、レールのように敷く他、ライダーから入手した映像・物体・障害物情報、GPS情報などをAIが解析して自動運転する方式があるものの、それらは高額な導入コストやメンテナンスコストが必要だ。
一方でターゲットラインペイントは、塗料自体が剥がれたりして認識性能が下がらない限り利用し続けられ、日常のメンテンナンスコストの削減が見込める。
また山林や乱立するビルなどで上空が遮られるなどでGPSが捉え難くなる場所でも、塗装されたペイントを認識させていければ走行が持続され易い。
(写真左)目視で見た際のターゲットラインペイント (写真右)センサーで見た際のターゲットラインペイント
加えてそもそもターゲットラインペイントは機械だけが認識出来ていれば良く、人間の目視で認識出来る塗色である必要は無い事から、塗色はアスファルトと同化しやすい色としており、道路の路面標示と誤認し難い事から安全面も高い。
日本ペイントでは「近年、人口減少・高齢化社会での移動手段の確保、人手不足下での円滑な物流機能の維持や、交通事故を減らす手段の一つとして、自動運転による貢献が期待されています。
国土交通省と経済産業省の共同設置による自動走行ビジネス検討会は、25年度語呂までにレベル4のサービスを40ヵ所以上で実施するとの目標を掲げています。
そこで、当社は塗料分野で培った技術を活かし、自動運転に関する国の取り組みや目標の実現に、貢献してまいりたいと考え、「ターゲットラインペイント」という自動運転用の塗料を開発しております。
日本ペイントグループでは、今後も様々な場所での展開拡大を目指し、塗料技術を活かして自動運転の普及へ貢献してまいります」と話している。
自動運転バスの運行概要(慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス内)
運行時間:春/秋学期中の平日10:30~18:30
運行区間:看護医療学部発着の循環線の約2.2km(公道0.9/大学構内1.3km)
※車両運用の都合により別車両(完全手動運転車)にて運行することがある。
※学校関係者以外の方は原則、乗車出来ない。
※今回のターゲットラインペイント塗装箇所は大学構内のみ。
運行の詳細は以下を参照されたい
https://www.kanachu.co.jp/news/pdf01/somu/2022/05.09release.pdf