タジマ社製のGSM8(手動運転車両/10名乗り)を自動運転対応車両に改造した実験車両
アイサンテクノロジーは11月16日、長野県で実施されるEVバス型自動運転車両が市街地の一般公道を走行する社会実験に参加すると発表した。
アイサンテクノロジーは、2020年度より長野県塩尻市においてより暮らしが便利になる公共交通を目指し、一般財団法人塩尻市振興公社を代表団体とする自動運転車両やAI活用型オンデマンドバスなどの実証実験に、ティアフォーおよび損害保険ジャパンと共に参加をしている。
2021年度の実証実験では、EV(Electric Vehicle/電気自動車)車両を用いた、運転者が操作の責任を持った上で、特定の条件下においてハンドルやアクセル、ブレーキなどの操作をシステムが自動で行うという長野県初となる「自動運転レベル2」の実証走行に協力する。
なお実証実験は、自動運転技術の実験とグリーンスローモビリティの実験を兼ねての実施につき、低速(時速約20km)で一般公道を走行する。
■実証実験の概要
期間:2021年11月24日(水)~11月28日(日)
時間:午前9時頃から午後4時頃まで
走行ルート:広丘駅西口~無印良品/ツルヤ塩尻広丘店の区間
走行距離:約3.8km
所要時間:約30分
<実施体制>
全体統括:一般財団法人塩尻市振興公社、塩尻市
実証実験統括:アイサンテクノロジー株式会社
協力企業:株式会社ティアフォー、損害保険ジャパン株式会社 等