
ホンダとGMクルーズホールディングス(GM Cruise Holdings/以下、クルーズ)、ゼネラルモーターズ(General Motors/以下、GM)の3社は、2018年10月に結んだ資本・業務提携関係に基づき、日本における自動運転モビリティサービス事業に向けた協業を行うことで基本合意した。
ホンダは、日本での共同開発の一環として、GMのBoltをベースとしたクルーズの試験車両を活用した技術実証を、2021年中に国内で開始することを目指す。
今回の基本合意に際して、クルーズCEOのダン・アマン(Dan Ammann)氏は、以下のように話している。
「より安全、よりクリーンでより便利な交通手段を提供するというクルーズのミッションは、米国に限ったものではありません。世界中で大きな変革が必要とされており、今回の取り組みは、ホンダとのグローバルでの協業における象徴的な一歩と考えています」。
また、ホンダ代表取締役社長の八郷隆弘氏は、以下のように話している。
「今回の取り組みは、『すべての人に生活の可能性が拡がる喜びを提供する』という2030年ビジョンで掲げる「移動」と「暮らし」の新価値を創造するものです。ホンダは今後も、志を共にするパートナーとの積極的な協業を通じて、日本における自動運転モビリティサービス事業の実現に向けて、加速していきます」。

クルーズ・オリジン:GMとクルーズ、ホンダの3社が共同開発する自動運転モビリティサービス事業専用車両。

日本でのクルーズ・オリジン導入イメージ。
なお3社は、共同開発している自動運転モビリティサービス事業専用車両「クルーズ・オリジン」を活用した事業展開を目指しているが、その運営は、2020年2月に新設されたホンダモビリティソリューションズ(Honda Mobility Solutions)が担う予定だと云う。
「クルーズAV」技術実証に用いるGMのBoltをベースとした自動運転車両
■Cruise:https://www.getcruise.com/
■ホンダモビリティソリューションズ:https://www.honda.co.jp/honda-mobility-solutions/