ダイハツ工業は7月9日、一連の車両認証不正問題を受け、今年1月19日に消費者庁より受領した〝公益通報者保護法に基づく指導書〟への回答を、同日、行ったことを発表した。
指導書では、内部公益通報対応体制について措置を講ずるよう指示。ダイハツは、その実施結果と運用状況についての報告を、以下の通り行った。
[指導事項とその対応状況]
1.内部通報の調査体制整備
・利益相反の無い体制構築
・人材リソ—スの確保
<実施事項と時期>
・従来、原則として案件発生部署が主体となり調査を行っていた体制を、 監査部主導で案件発生部署と利益相反の無いチーム編成にて調査する体制へ見直し(2024年4月)。
・監査部の内部通報要員を増員(2024年4月1日付で8名増員)。
2.匿名通報への対応
・匿名通報への対応方針の明確化
・匿名通報者への通知
<実施事項と時期>
・匿名通報者への対応結果の通知を規程として明文化(2024年4月~)。
・匿名通報者への対応結果のメールでの通知を開始(2023年5月~)。
3.上記1・2に基づく規程見直しと社内への周知(労働者等/役員/退職者(1年以内))
<実施事項と時期>
・「内部通報制度運営規程」を制定し、主に以下の項目を明文化(2024年4月)。
(1)案件発生部署と利益相反の無いチーム編成にて 調査する体制の構築。
(2)匿名通報者への対応結果の通知。
(3)通報者に不利益となる取扱いや、通報者の探索行為の禁止。
・役員、組織長への説明会を実施し、 その資料を社内イントラネットに掲示(2024年4~6月)。
・運用変更点の要旨を社用パソコン起動時に自動表示(退職者へは郵送で通知)(2024年4~6月)
ダイハツは、今後も、働く全ての人が安心して声を上げることができ、働くことができる、風通しの良い職場環境を整えていくとしている。