
MuchApp( マッチアップ / 本社:東京都千代田区、代表取締役 大木 涼太郎 )は、2月より新たなモビリティアプリ「ueen( ウィーン )」の提供を開始した。
この「ウィーン」は、サービス利用者とサービス提供側の双方が同一アブリ上で利用・活動できる移動にまつわるサービスプラットフォーム。今後は、地域毎や特定の環境毎にサービス内容をカスタマズして、個々のコミュニティに適した移動の姿を提案していくという。
ちなみに同社は、タクシー配車のDiDiやフードデリバリー事業の立ち上げで活躍した大木涼太郎氏と、大手タクシー企業での勤務を経た後に英国に渡りタクシー事情を学んだ青木隆樹氏が2024年5月に創設した。今回のアブリ提供は創業当時、マッチシェアカー・マッチライド・マッチリムジン・マッチハイヤー・マッチガイドとして切り分け・実証展開してきたものをスーパーアプリとして統合したもの。
そんな同社が今回、提供を開始したアプリ「ウィーン」は、従来型の配車アプリと異なり、移動サービスにまつわる「サービスを受ける側」、「サービスを提供する側」をひとつのアプリに統合したもの。その結果、同社によると「ウィーン」は年齢層・ライフスタイルを問わず、多様な移動ニーズを集約。利用側の利便性と人手不足の解消を同時に解消できるアプリサービスになったと謳っている。
————————————————–
その「ueen( ウィーン )」アプリの提供メニューは以下の通り
————————————————–
ueenライド
ueenアプリを通じてコミュニティ送迎や空港送迎など、自分に合った最適な移動手段を選ぶことができる。2024年11月からは京都市の一部エリアで実証実験を開始し、今後は東京や沖縄など、日本全国へのサービス展開を計画している。
————————————————–
ueenシェアカー
ueenデジタルキーを採用し、車両の予約から開錠、施錠までをアプリ一つで完結できる。シェアカーの仕組みを応用した無人貸し出しやEV車両の充電器対応も予定し、2024年7月からは京都市内でシェアカーの実証実験を開始する。
————————————————–
ueenワーク
ueenアプリを利用すれば、どこにいても都合の良い隙間時間に自由に働くことができる。車を持っていない人でもueenシェアカーを利用して働くことが可能。今後は、観光ガイドやヘルパーなど、地域毎に様々なueenワークのサービスを拡充していく予定という。
————————————————–
上記の地域展開例では、2025年1月から「介護コミュニティ内での送迎サービス」の構築を目指して、介護事業者連盟とエムケイタクシーに参加を呼び掛け、介護施設利用者の送迎サービスを開始した( 京都市伏見区で4箇所の事業所が参加 )。
また「過疎・離島コミュニティモデル」として、2025年1月より鹿児島県薩摩川内市の離島エリアで、当該地域の複数のホテルと高速充電設備を持つジゴワッツに呼び掛け、EV車両を活用したレンタカー事業を開始した。
他にはインバウント観光ソリューションを展開するOTOMO並びに個々地域の観光ガイドと提携。インバウンドガイドと訪日観光客をマッチングするサービスを東京・京都・大阪を中心とした地域で展開している。
最後に同社では、「日本のモビリティ社会は、人口減少による人手不足が深刻化する一方、統一的なモビリティ基盤の仕組みもなく、まさに危機的な状況にあります。このような時代にいる今、従来のMaaSの概念を再考し再定義します。
より具体的にはueenアプリを活用したライドやシェアカーサービスに加え、観光・過疎・介護など様々な地域コミュニティに貢献して、特定事業やサービスの都合で提供されるモビリティの仕組みを構築するのではなく、事利用者、提供者、事業者、地域社会の全てに価値と利益を生むモビリティ経済圏の構築を目指します」と話している。
Apple系アプリ
https://apps.apple.com/jp/app/ueen/id6499562821
Android系アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=io.muchapp.apps.muchapp&hl=ja
会社概要
社名:MuchApp株式会社
本社所在地:東京都千代田区外神田6-5-1 7F
代表取締役:大木 涼太郎
設立:2024年 5月
WebサイトURL:
コーポレートサイト:https://muchapp.jp/
ブランドサイト:https://ueen.jp/
京都運用ベース:取締役Fleet Business担当 青木 隆樹
京都出町柳ポート:京都市左京区関田町27
京都駅前ポート:京都市南区東九条室町58−16
広報窓口:本社 広報デスク
TEL:050-5830-5171
Email:contact@muchapp.jp