![](https://www.nextmobility.jp/wp-content/uploads/2024/02/mazdas-mexican-production-base-mmvo-celebrates-10th-anniversary-of-operation20240225-1.jpg)
MMVO操業10周年記念式典
最重要市場である北米事業の成長を支える重要拠点へ成長
マツダのメキシコ合衆国における生産拠点「Mazda de Mexico Vehicle Operation(MMVO)」が、2014年1月の操業開始から10周年を迎えたことを踏まえ2月25日(日本時間)に記念式典を実施した。
式典には、MMVOの社員に加え、メキシコ合衆国、グアナファト州、サラマンカ市などの要人を迎え、10周年を祝った。
MMVO外観
そんなMMVOは、2020年に累計生産100万台を達成し、10年間でマツダのグローバルビジネスにおける欠かせない重要拠点となり、2023年はMMVOの生産台数が202,506台となると共に、メキシコでの販売台数は過去最高の76,017台を記録。
メキシコの販売台数のうちMMVO製の商品が約70%、最重要と位置付けている北米市場の販売台数では同3分の1を占め、北米市場を支える工場に成長している。
式典で挨拶したマツダの毛籠 勝弘(もろ まさひろ)代表取締役社長兼CEOは、「MMVOは、2014年1月の操業開始以来、州政府からのご支援をはじめ多くの方に支えられて成長してきました。改めて関係する皆様に、深くお礼を申し上げます。
マツダには、人を大切にする〝ひと中心〟という文化があります。マツダのモノづくりへのこだわりをメキシコでも実現するため、国内拠点とMMVOの間で生産技術や品質をはじめあらゆる領域で交流を続けてきました。
私たちはこれからも、ひと中心の文化を大切にし、MMVOが地域に根差し、地域のコミュニティから愛される工場となるよう、たゆまぬ精進をしてまいります」と語っている。