
うめきたグリーンプレイスバス駐車場周辺(イメージ図)
ENEOS、西日本JRバス、日野自動車の3社は2月19日、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)開催期間中に国内初の合成燃料を使用した駅シャトルバス(万博シャトルバス/水素とCO2から一貫製造した合成燃料を営業運行に使用することは国内初)を大阪駅から大阪・関西万博会場間を1日10便運行(期間:2025年4月13日~10月13日/シャトルバス19便のうち10便を予定)を行う。
より具体的には、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)「グリーンイノベーション基金」の支援を受けたENEOSが、2024年9月にENEOSの中央技術研究所内に完成させ、同実証プラントで製造した合成燃料(再生可能エネルギー由来の原料製造から利用に至るライフサイクル全体で、Co2排出量を抑えたカーボンニュートラル燃料)を万博シャトルバスに提供する。
また西日本JRバスは、大阪駅(うめきたグリーンプレイスバス駐車場)から大阪・関西万博会場まで直通の万博シャトルバスを運行する。更に日野自動車は万博シャトルバス運行に向けて、合成燃料と車両やエンジンの適合性を確認し運行をサポートする。
なお上記運行に先立ち、万博シャトルバスの披露式を3月17日に「うめきたグリーンプレイスバス駐車場」で開催する。この際の万博シャトルバスには、独自のラッピングを施すなどで、バス利用者や走行中に出会う市民へ未来の燃料の魅力を発信していく。
またENEOS、西日本JRバス、日野自動車の3社は、万博シャトルバスの運行を実現することで、大阪・関西万博来場者に合成燃料が普及する未来を感じて貰い、大阪・関西万博が掲げる「EXPO2025グリーンビジョン」の達成に貢献していく。