
ENECHANGE(エネチェンジ)は12月19日、北海道安平町に於けるEV普通充電設備の普及に関し、包括的な連携のもと相互に協力する。
より具体的には、地域社会の発展とEV充電インフラの構築及びゼロカーボンシティの実現に寄与することを目的として、昨年12月に「ENECHANGEとのEV普通充電設備の普及に向けた連携協定」を締結。同連携協定に基づき、北海道安平町の9つの公共施設に、計34口のEV充電設備を導入する。
上記、北海道安平町は、今年1月に2050年までに二酸化炭素排出量を実質ゼロとすることを目指す「安平町ゼロカーボンシティ宣言」を表明。また昨年12月には、安平町内に於けるEV普通充電設備の普及に関し、包括的な連携のもと相互に協力し、地域社会の発展とEV充電インフラの構築及びゼロカーボンシティの実現に寄与することを目的とした協定をENECHANGEと締結していた。
今回は、この連携協定に基づき、多くの来場者が見込まれる町内の9つの公共施設にEV充電器の設置を進めることで、EVユーザーの利便性向上やEV充電インフラに対する意識向上を図り、町内へのEV普及を後押しする。
連携協定の内容は以下の通り
クリーンエネルギーと電気自動車の普及促進に関すること。
EV充電インフラの向上に関すること。
観光振興や産業振興など地域経済の発展に関すること。
環境の保全及び脱炭素社会の実現に関すること。
災害時におけるEV普通充電インフラの提供に関すること。
公共施設へEV充電エネチェンジの導入
エネチェンジは、北海道安平町の9つの公共施設に、6kW普通充電設備である「EV充電エネチェンジ」を導入し、順次運用を開始予定。
≪導入施設・導入台数≫
9施設 計34口
≪導入施設の詳細≫
施設名:設置口数:利用開始予定日
安平町追分公民館:4口:11月11日から利用開始
安平町総合支所:2口:11月25日から利用開始
あけぼの団地:4口:11月29日から利用開始
安平町総合庁舎:4口:12月9日から利用開始
安平町スポーツセンター(せいこドーム):4口:順次開始
安平町安平公民館:4口:順次開始
安平町遠浅公民館(遠浅コミュニティセンター):4口:順次開始
安平町早来公民館(町民センター):4口:順次開始
JR追分駅前駐車場:4口:順次開始
≪利用概要≫
設置モデル:チャージ2
・認証タイプ:EV充電エネチェンジアプリ・充電カード
・出力最大6kW ※一般的な普通充電器(3.2kW)の倍速で充電可能
・コネクタ:Type1規格ですべてのEV、PHVで利用可能 ※テスラは変換アダプターが必要。
・定格電圧:AC200V
・充電ケーブル長さ:約5m
名称:ENECHANGE株式会社
所在地:〒104-0031 東京都中央区京橋3−1−1 東京スクエアガーデンWeWork内14階
URL:https://enechange.co.jp
EV充電エネチェンジウェブサイト:https://ev-charge-enechange.jp/
EV充電エネチェンジアプリ
AppStore:https://apps.apple.com/jp/app/id911721775
Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=net.evsmart