この情勢を前提に経営サイドでは、2018年後半の新車トラックの出荷台数を約12万台と見積もっている。さらに刷新されたシボレー ブレイザーの生産も車販拡大の余地に期待して第4四半期後半早々には開始される運びとなっている。
ホンダが7億5千万ドルを投資。無人ライドシェアサービス車の開発にも別途20億ドルを投じる
このような車両販売・生産現場の好況の他、日本の本田技研工業は米国時間で先の10月3日にGMクルーズへ出資を決めている。
これは本田技研工業が新たな自動運転車の開発にあたって、米ゼネラルモーターズ・カンパニー傘下のGMクルーズと協業で行うことを意味している。
具体的には本田技研工業がGMクルーズに対し、7億5千万ドルに及ぶ株式投資を実施する。これに加え無人ライドシェアサービス用車両の開発コストを含めた別途20億ドルも重ねて投じるというもの。
同取引に伴ってGMクルーズは、50億ドルの外部資本を新たに呼び込むことになり、同社の企業価値は146億ドルに跳ね上がる。
これにより同出資並び協業を介して開発される自動運転車は、さまざまな使用形態に合わせ、基本設計部分の多くを共有するものになる見込みで、両社双方合わせて国際的なプラットフォーム展開を視野に入れた大量生産車のベースとなっていく予定だ。
2018年・第3四半期、GMチャイナは投資家の評価を超える持分利益を達成で新記録に
上記を前提としたGMファイナンシャルも併せて過去最高の収益を上げる見込みで第3四半期のEBTは5億ドルを記録する。これはGMグループのポートフォリオの拡充と安定した信用によるものであり、この数値目標の達成はGMフィナンシャルがさらなる成長期に入りつつあることを示していると同社では述べている。