車両制御インターフェースを開示し、他社開発の自動運転制御キットを搭載可能にする
トヨタ自動車は、2018年1月9日(火)~12日(金)に米国ネバダ州ラスベガスで開催した2018 International CESで移動・物流・物販など多目的利用目的のモビリティサービス(MaaS)専用次世代電気自動車(EV)、“e-Palette Concept”を出展した。(坂上 賢治)
このe-Palette Concept(イーパレットコンセプト)は、電動化、コネクティッド、自動運転技術を活用したMaaS(Mobility as a Serviceの略)専用の次世代の電動車両であり、いわば独自で移動するハコであり、移動する部屋でもある。
トヨタでは、このMaaS専用車を移動や物流、物販など様々なサービスに対応させ、これまでのクルマ社会の概念を超えた人々の暮らしを支える「新たなモビリティ社会」を提供したいと考えているようだ。
例えば将来は、複数のサービス事業者による1台の車両の相互利用も可能とする。
つまり乗り込む人する人やモノ、時間によって役割が変わることになる訳だ。また複数のサイズバリエーションをもつ車両による効率的かつ一貫した輸送システムといったサービスの最適化も目指す。
また、サービス事業者のニーズに対応した内装を設定することで、例えば移動中に飲食や体験サービスを提供し、より有意義な移動時間へ変化させるなど、e-Palette Conceptが新たなビジネスモデルの創出に貢献することも想定している。
パートナーはAmazon、Didi Chuxing、Pizza Hut、Mazda、Uberと提携。サービス事業者が必要とするAPIも公開へ