クロストレック ストロングハイブリッド搭載モデル(日本市場向けプロトタイプ)
SUBARUは10月17日、エンジンとモーターを動力源とする新たなハイブリッドシステム「ストロングハイブリッド」を発表した。今回発表した「ストロングハイブリッド」は、走りの愉しさと環境性能を高い次元で両立させたSUBARUが新開発した次世代のハイブリッドシステムとなる。
SUBARUのストロングハイブリッドは、ゆとりのある動力性能を狙って2.5L自然吸気(NA)エンジンとトランスアクスルを基礎とし、エンジンとモーターを走行状況毎に効率よく使い分けるシリーズ・パラレル方式を採用している。
その特徴は、トヨタのハイブリッドシステム「THS」のハードウエアを一部に組み込みながらも、自社独自の水平対向エンジンとシンメトリカルAWDの組み合わせに拘ったハイブリッドシステムとしたところにある。
ストロングハイブリッドならではのゆとりある動力性能と高出力の駆動用モーターによる高い加速性能が、走りの愉しさをさらに高めた。また、前後輪をプロペラシャフトでつなげる機械式AWDを踏襲することで、あらゆる路面で優れた走行安定性を発揮する。
加えて、コンパクトな水平対向エンジンの特長を活かし、大型の駆動用バッテリーを搭載しながらも燃料タンク容量を拡大。従来のマイルドハイブリッド搭載のAWDモデルに比べ約20%の燃費性能向上と合わせて大幅に航続可能距離を伸長し、歴代SUBARU最長となるワンタンク1,000kmを超える航続距離*1を実現した。
また、EVドライブモードの採用を含めEV走行領域を拡大することで、走行時の静粛性も向上させた。なお、2024年12月にストロングハイブリッドを初採用した「クロストレック」(日本市場向け)の発表を予定しており、同日より国内SUBARU販売店にて先行予約を開始する。
SUBARUストロングハイブリッドの構成要素と特長は以下の通り
・2.5L水平対向エンジン
ストロングハイブリッド専用の2.5L水平対向エンジンを新開発。ゆとりのある動力性能と高い熱効率による燃費性能を実現。SUBARUらしい走りの愉しさと、ハイブリッドならではの環境性能を両立させた。
そのためにエンジン燃焼の高効率領域を広げるべく、ミラーサイクル化やポート形状の見直しを実施し、吸気バルブの開閉タイミングをずらすことにより熱効率を向上させた。また、高電圧バッテリーから供給される電力のコントロールをパワーコントロールユニットへ統合。高い電力変換効率で、車両の電費性能の向上に寄与した。
・トランスアクスル
ストロングハイブリッド専用のトランスアクスルを新開発。駆動用と発電用の2つの高出力モーター、フロントデファレンシャルギア、電子制御カップリングをワンパッケージにした。最高出力88kWを発生する駆動用モーターにより、幅広い走行シーンでモーター駆動をメインとし、モーターが苦手な領域をエンジン駆動がカバー。また発電用モーターから高電圧バッテリーへの電力供給を緻密に制御することで駆動用モーターの電力量を常に安定に保つ。
・機械式AWD
プロペラシャフトで前後輪をつなぐ機械式AWDを採用。路面状況に合わせて、後輪へ駆動力を瞬時に伝え、前後輪のトルクを適切にコントロールすることで、あらゆる路面でSUBARUらしい優れた走行安定性を発揮する。
・駆動用バッテリー
駆動用として、高密度、軽量、長寿命なリチウムイオン大容量高電圧バッテリーを新開発。マイルドハイブリッド搭載モデルと同様に荷室フロア下に格納した。
・大容量燃料タンク
ストロングハイブリッドではパワーコントロールユニットを、荷室フロア下からエンジン上部に配置変更。燃料タンク周辺を省スペース化することで、燃料タンク容量を63Lに拡大した。大容量燃料タンクと、マイルドハイブリッド搭載のAWDモデル比で約20%の燃費性能向上を合わせて、歴代SUBARU最長となるワンタンク1,000kmを超える航続距離を実現した。
ストロングハイブリッドの主な諸元(クロストレック日本仕様車プロトタイプ)
クロストレック(ストロングハイブリッド搭載車)の製品詳細は当該URLの通り。