macniCAR-01
erceptIn Japan(以下、パーセプティン)は11月17日、浜松市が主宰する「実証実験サポート事業」の支援を受けて、マクニカ(本社所在地:神奈川県横浜市、代表取締役社長:原 一将)と共同で、独自コンセプトによるマイクロ・ロボットタクシー Mopiの、初めての公道実証実験を静岡県浜松市天竜区水窪町で実施することを発表した。
マイクロ・ロボットタクシー Mopi(以下、Mopi)は、自動運転のEVを使用した低速の近距離移動のためのタクシーサービス。ラストワンマイル問題を抱える地域の人々の(権利としての)、人々による(自律的な)、人々のための(持続可能な)新しいモビリティの実現を目指す。
Mopiの特徴は以下の通り。
・マイクロ(近距離移動):公共交通の補完
・ロボット:運転手不足の解消、コスト軽減
・タクシー:いつでも目的地にまっすぐ行けるので便利
・低速走行(時速20km以下):歩行者に優しい
・EV:環境に優しい
・低価格の自動運転車:地域に必要な台数の車両を導入できる
超小型モビリティの認定を受けた実績がある、タジマEV(本社所在地:東京都板橋区、代表取締役会長兼社長/CEO:田嶋 伸博)の「タジマ・ジャイアン」を、タジマEV、マクニカ、パーセプティンの三社で、PerceptIn DragonFly 自動運転ソリューションによって自動運転化、「macniCAR-01」を開発。軽自動車のナンバーを取得し、今回の運行地域限定での公道走行を可能にした。
実証実験は、「自動運転レベル3 + 遠隔操作及び監視」による社会実装に向けたステップとして、実際にラストワンマイル問題を抱える浜松市の中山間部の水窪地域において公道実証実験を行い、利用者の意見収集、及び運用における課題を明確化することを目的とする。
■自動運転レベル3 + 遠隔操作及び監視による社会実装
高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部の官民ITS構想(2020.7.15)のロードマップには、2020~2022年頃に遠隔操作及び監視有りの自動運転による、混在空間(生活道路等)における低速の小型モビリティサービスを開始すると記されている。
■実証実験の概要
– 日時:11月21日(土)~24日(火)の4日間
– 時間:9時~12時、13時~15時
– 走行ルート:天竜区水窪町市街地旧道約2キロの区間
走行ルート
– 詳細:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000060.000049248.html