NEXT MOBILITY

MENU

2023年4月18日【イベント】

上海モーターショーでのLEXUS展示

坂上 賢治

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

LEXUS 上海モーターショーブース

 

LEXUSは4月18日から27日までの10日間、中国・上海のNational Exhibition and Convention Centerで開催の「上海モーターショー2023」へ出展している。

 

 

そのラインナップは新型「LM」の世界初展示を筆頭に、2023年から発売を開始したLEXUS初のバッテリーEV専用モデル「RZ450e」をベースにした世界初出展の「RZ OUTDOOR CONCEPT」。

 

 

アウトドアライフスタイルを愉しむ事を提案する「OVERTRAIL PROJECT(陸路や森林・原野等の未舗装路を意味するOverlandとTrailを組み合わせたもの)」を掲げた1台の「RX Outdoor Concept」。

 

 

更に五感を刺激するサウンドを楽しみながらオフロード車でも行けない場所へ踏み込み、走りを楽しむ事を目指したコンセプトカー「ROV Concept 2(ROV Recreational Off highway Vehicleの略)」など、電動化の時代を踏まえて大自然とクルマの共生をテーマにしたコンセプトモデル4台を提案。

 

加えてバッテリーEVでのカスタマイズ性を追求した「RZ SPORT CONCEPT」、ハイパフォーマンスバッテリーEVの「Lexus Electrified Sport」も展示した。

 

この上海モーターショーでスピーチしたLexus Internationalの渡辺 剛Presidentは、「これまで築き上げてきた、素性の良さにこだわるクルマづくりを継承し、電動化技術を活用したLEXUSらしい走りとデザインをさらに引き上げて来ました。

 

これを踏まえBEVでも、見て、乗って、走りだしてすぐに、〝LEXUSらしい〟と感じられるクルマづくりを加速させていきます。

 

一方で、グローバルにBEVが普及するまでの過程に於いても、世界中の様々な地域のインフラやエネルギー事情、クルマの使われ方を考慮。

 

BEV、PHEV、HEV、水素エンジン車など、CO2排出量の抑制に向けた選択肢を提供していく必要があります。加えてLEXUSは、お客様の愛車と共に過ごすライフスタイルを楽しく豊かにすることを目指してまいります」と語った。

 

 

展示モデルの主な特長は以下の通り
RZ OUTDOOR CONCEPT(ベース車両RZ450e)
主要諸元
– ボディサイズ(ベース車両比) 全長4,830(+25)mm×全幅1,895(+0)mm×全高1,655(+20)mm
出力(前/後) 150kW/80kW
– 駆動方式 DIRECT4
– ボディカラー
Regolith(レゴリス)×ピアノブラック
– 装備/フロント
オリジナルデザインスキッドプレート
LEDライト
KCライト(バンパーサイド)
– 装備/サイド
ブラックステンレスウィンドウモール
マットブラックドアハンドル
マットブラックアーチモール
ロッカー 耐チップブラック塗装
マッドガード 専用塗装
265/60R18 オールテレインタイヤ
– 装備/リヤ
オリジナルデザインスキッドプレート
ヒッチメンバー
– 装備/ルーフ
LEDライトバー
自転車用ルーフキャリア

 

 

RX OUTDOOR CONCEPT(ベース車両LEXUS RX450h+)
主要諸元
– ボディサイズ(ベース車両比) 全長4,920(+30)mm×全幅1,930(+10)mm×全高1,720(+20)mm
– パワートレーン 2.5L 直列4気筒プラグインハイブリッドシステム
駆動方式 E-Four(電気式4輪駆動方式)
– ボディカラー
Regolith(レゴリス)*3
– 装備/フロント
半艶ブラック塗装グリル
LEDライト
耐チップブラック塗装バンパーロア
KCライト(バンパーサイド)
サイド
ブラックステンレスウィンドウモール
マットブラックドアハンドル
マットブラックアーチモール
ロッカー 耐チップブラック塗装
用品マッドガード
265/60R18 オールテレーンタイヤ
– 装備/リヤ
用品ヒッチメンバー
耐チップブラック塗装バンパーロア
– 装備/ルーフ
用品クロスバー
ルーフラック

 

 

ROV CONCEPT 2
主要諸元
– ボディサイズ 全長3,120mm×全幅1,725mm×全高1,800mm
– パワートレーン 1.0L 直列3気筒DOHC4バルブ
使用燃料 圧縮気体水素
– トランスミッション シーケンシャルパドルシフト+リバース
– 駆動方式 セレクタブル2WD&4WD with デフロック
– 乗車定員 2名
– ボディカラー
Regolith(レゴリス)*3
– エクステリア
アルミスキッドプレート
耐チップブラック塗装バンパーロア/ロッカーパネル
LEXUSシグネチャーランプ(フロント/リヤ)
ルーフライトバー
専用サスペンション(減衰力調整式)
エアレスタイヤ
– インテリア
本革巻ステアリング
本革巻アシストグリップ(助手席)
専用シフトノブ(アルミ切削)
サスペンションシート
4点式シートベルト

 

 

RZ SPORT CONCEPT(佐々木 雅弘選手プロデュースモデル)
ベース車両(LEXUS RZ)
– 主要諸元
– ボディサイズ(ベース車両比) 全長4,883(+78)mm×全幅1,985(+90)mm×全高1,600(-35)mm
トルク 未計測
– 出力 前後共に150kw
– 駆動方式 DIRECT4
– ボディカラー
HAKUGIN
– エクステリア
専用エアロパーツ(フロント&リアバンパーロア/サイドロッカーエアロパーツ、フロント&フードエアロ開口、リアツインカーボンスポイラー、オーバーフェンダー)
– インテリア
4座フルバケットシート
– タイヤ&ホイール
295/35R21タイヤ 21インチ/11Jホイール(Volk Racing GT090)
– サスペンション
オリジナル(35mmローダウン)

CLOSE

坂上 賢治

NEXT MOBILITY&MOTOR CARS編集長。日刊自動車新聞を振り出しに自動車産業全域での取材活動を開始。同社の出版局へ移籍して以降は、コンシューマー向け媒体(発行45万部)を筆頭に、日本国内初の自動車環境ビジネス媒体・アフターマーケット事業の専門誌など多様な読者を対象とした創刊誌を手掛けた。独立後は、ビジネス戦略学やマーケティング分野で教鞭を執りつつ、自動車専門誌や一般誌の他、Web媒体などを介したジャーナリスト活動が30年半ば。2015年より自動車情報媒体のMOTOR CARS編集長、2017年より自動車ビジネス誌×WebメディアのNEXT MOBILITY 編集長。

松下次男

1975年日刊自動車新聞社入社。編集局記者として国会担当を皮切りに自動車販売・部品産業など幅広く取材。その後、長野支局長、編集局総合デスク、自動車ビジネス誌MOBI21編集長、出版局長を経て2010年論説委員。2011年から特別編集委員。自動車産業を取り巻く経済展望、環境政策、自動運転等の次世代自動車技術を取材。2016年独立し自動車産業政策を中心に取材・執筆活動中。

間宮 潔

1975年日刊自動車新聞社入社。部品産業をはじめ、自動車販売など幅広く取材。また自動車リサイクル法成立時の電炉業界から解体現場までをルポ。その後、同社の広告営業、新聞販売、印刷部門を担当、2006年に中部支社長、2009年執行役員編集局長に就き、2013年から特別編集委員として輸送分野を担当。2018年春から独立、NEXT MOBILITY誌の編集顧問。

片山 雅美

日刊自動車新聞社で取材活動のスタートを切る。同紙記者を皮切りに社長室支社統括部長を経て、全石連発行の機関紙ぜんせきの取材記者としても活躍。自動車流通から交通インフラ、エネルギー分野に至る幅広い領域で実績を残す。2017年以降は、佃モビリティ総研を拠点に蓄積した取材人脈を糧に執筆活動を展開中。

中島みなみ

(中島南事務所/東京都文京区)1963年・愛知県生まれ。新聞、週刊誌、総合月刊誌記者(月刊文藝春秋)を経て独立。規制改革や行政システムを視点とした社会問題を取材テーマとするジャーナリスト。

山田清志

経済誌「財界」で自動車、エネルギー、化学、紙パルプ産業の専任記者を皮切りに報道分野に進出。2000年からは産業界・官界・財界での豊富な人脈を基に経済ジャーナリストとして国内外の経済誌で執筆。近年はビジネス誌、オピニオン誌、経済団体誌、Web媒体等、多様な産業を股に掛けて活動中。

佃 義夫

1970年日刊自動車新聞社入社。編集局記者として自動車全分野を網羅して担当。2000年出版局長として「Mobi21」誌を創刊。取締役、常務、専務主筆・編集局長、代表取締役社長を歴任。2014年に独立し、佃モビリティ総研を開設。自動車関連著書に「トヨタの野望、日産の決断」(ダイヤモンド社)など。執筆活動に加え講演活動も。

熊澤啓三

株式会社アーサメジャープロ エグゼクティブコンサルタント。PR/危機管理コミュニケーションコンサルタント、メディアトレーナー。自動車業界他の大手企業をクライアントに持つ。日産自動車、グローバルPR会社のフライシュマン・ヒラード・ジャパン、エデルマン・ジャパンを経て、2010年にアーサメジャープロを創業。東京大学理学部卒。

福田 俊之

1952年東京生まれ。産業専門紙記者、経済誌編集長を経て、99年に独立。自動車業界を中心に取材、執筆活動中。著書に「最強トヨタの自己改革」(角川書店)、共著に「トヨタ式仕事の教科書」(プレジデント社)、「スズキパワー現場のものづくり」(講談社ピーシー)など。