愛知県豊田市に拠点を構えるLean Mobility社(リーン・モビリティ)は2月22日、同社の谷中壯弘(やなか・あきひろ)CEOの下、台湾の自動車関連企業連合からの総額28億円の出資を受け入れて、自社開発車両Lean3(都市型小型EV)の量産準備体制が最終段階に入ることを発表した。
このリーン・モビリティは、トヨタ自動車に在籍していた谷中壯弘氏が創業したモビリティベンチャー。その谷中氏は、1993年に東京大学工学部を卒業してトヨタ自動車に入社。
TOYOTA i-ROAD、C+pod、C+walkなどの新コンセプト⾞両の企画や都市交通システムのシャシー設計や⾛⾏制御システムなどに携わる。
それらのコンセプトカー開発や実証プロジェクトを推進する中で、小型モビリティがもつ社会的可能性を発見し、自らのライフワークとすることを決心。2022年にリーン・モビリティの立ち上げに至った。
今回、日台の国際アライアンス体制(愛知県が拠点Lean Mobility 社と、台湾に拠点を置くLean Mobility Inc.とのアライアンス)に28億円の資金調達を得たことについては、リーン・モビリティ自らが経験が豊富なスペシャリストを集結させることに成功したこと。パートナー企業との協力関係のなかで進めてきたプロダクト開発が順調に進捗してきたことへの期待と信頼が現れていると話している。
今回の28億円の資金調達は、革新的な都市型小型EVの開発と市場導入を加速するためのものとしており、出資に参加した企業は、台湾の自動車産業を代表する企業群(六和機械股份有限公司傘下の冠和投資、台裕橡膠工業有限公司の主要株主である鴻裕投資開発、東立物流股份有限公司など)が含まれており、今出資に限らず各企業との広範な協力により、Lean Mobility社は、その製品開発と量産体制。それを足場にした新たな市場展開を休むことなく強化していく構え。
一方、調達資金とは対を成すリーン・モビリティの技術蓄積については、谷中CEOをはじめとするグローバルなヴィークル製造エコシステムの特性を知り尽くしたメンバー、モビリティビジネスや各業界でのマーケティング・セールスに通暁したメンバー、都市型小型EVの実証実験を取り回してきた経験あるメンバーなど、各業界のスペシャリストが参画しており、こうした人材面の陣容の厚さも高く評価されている理由だと説明した。
現在、同社の都市型小型EVの開発は既に重要なマイルストーンに到達。目下、量産体制を想定しているモデル「Lean3」は、プロダクトのサイズが乗用車の約1/3。二人乗りが可能。
後部座席はISO規格準拠のチャイルドシートの設置に対応。雨風を防ぐキャビンと空調を備えたものを想定。今後はロードマップに沿って、詳細な開発計画を進め、2025年央の市場投入を目指している。
ちなみに、この「Lean3」の場合、操舵は前2輪。駆動は後1輪となるので、谷中氏のかつての習作となるi-ROADとは、ステアと駆動の関係は逆となった。車体サイズも、ほんの少し大きくなっているようだ。
また、この車体サイズに係る着眼点の源流には、現代の乗用車の使用効率の低さにある。この考え方は一貫しており変化はない。平均的な4人乗り乗用車が実際に使用される際、平均搭載人数はわずか1.3人と言われており、これは交通手段として、一般的な乗用車の物理的な冗長性(無駄)を示している。
同社では、未来の効率的な都市交通を実現する上で、車の電化やシェアリングなどのサービス面のアプローチのみでは、この無駄が削減できないと考え、その解決策として、ハードウェアとしてのヴィークルのダウンサイズを目指した。
この「Lean3」は、新たにフロントステアに適応したアクティブ・リーン・システムを備え、Gジャイロセンサーによって常に車両姿勢を推定しつつ、コーナリング時には前輪の左右のサスペンションをダイナミックにコントロールさせて車体を最適な角度に傾斜させることで、安定かつ爽快な運転体験を実現する。
コンパクトで高機能なキャビンに、姿勢制御というロボティクス技術と自動車の走行技術を高度に融合させた新ジャンルモビリティは、都市部での移動効率を飛躍的に向上させることを目指しており、エコフレンドリーな移動手段として生活者に利便性と創造性をもたらすと謳っている。
市場規模に係る期待については、安心感と快適性の両面でバイクでは不足している部分。取り回しの点で自動車では満たせていない部分を勘案した都市型のモビリティの需要が潜在的には数百万台存在していると読んでいるようだ。
製造供給も含めた地域展開については、台湾市場でのローンチを皮切りに、日本や欧州市場への展開も視野に入れており、5年目までに5万台以上の生産を見込む。この際、量産車を構成する部品の大部分は、供給するサプライヤー候補が決定しており、サプライチェーン構築も既に最終段階にあるとした。
なおLean Mobility社は、車両や製造体制を革新するだけなく、顧客との関係構築に於いても革新を推進させる。
製品ローンチと共に、直接販売モデルを採用することで顧客との直接的な繋がりを実現。ユーザーとの絶え間ないコミュニケーションを通じて、顧客ニーズに基づいた付加価値を創出し続けることを目指している。また開発・製造パートナーとの関係構築に基づいたオープン・イノベーションを通じて、顧客体験を豊かにするサービス開発を進めていきたい考えだという。
リーンモビリティCEOの谷中壯弘氏は、「私たちのビジョンは、都市型移動の未来を再定義することです。
今回の資金調達とLean3が量産開発の最終段階に入ったことで、このビジョンの実現が大きく前進しました。ここからの展開に於いては、更に多くのパートナーと手を携えながら、このプロジェクトを推進していきます」と結んでいる。
参考情報: Lean3 サイズ・スペック情報
サイズ
・全長(mm):2470
・全幅 (mm):970
・全高 (mm):1570
・ホイールベース (mm):1800
・トレッド (mm):850
・最小回転半径 (m):3.6
乗車定員 (名)欧州カテゴリーL5:2(カテゴリーL5とは、中央の縦軸に対して対称な自動三輪車で、排気量が50 ccを超えるか、速度が45 km/hを超えるもの)
乗車定員 (名)カテゴリー原付ミニカー(日本):1
走行システム・性能
・駆動方式:後輪インホイールモータ
・電池:リン酸鉄リチウムイオン電池
・電池容量 (kwh):8.1
・充電時間 (h):AC100V:約7時間 / AC200V:約5時間 (開発中のため暫定値)
・一充電走行距離 ※WLTC class1 (km):100 (開発中のため暫定値)
・最高速度 (km/h) 台湾:80
・最高速度 (km/h) 日本:60
ユーティリティ:
・エアコン:設定
・チャイルドシート:装着可能(ISO-FIX F2X相当)