NEXT MOBILITY

MENU

2021年4月13日【新型車】

モト・グッツィ、85 TTシリーズをアップデートして発売

NEXT MOBILITY編集部

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 

 

ピアッジオグループジャパンは4月13日、同社ブランドのモト・グッツィから、『V85 TT』及び『V85 TT 100周年記念スペシャルエディション』と、ツアラーとしての装備を充実させた『V85 TT トラベル』の3種をアップデートし、2021年4月13日より全国のモト・グッツィ正規販売店にて受注を開始すると発表した。6月より順次出荷が開始される予定で、メーカー希望小売価格は149万6,000〜167万2,000円(いずれも税込)。

 

 

新しいV85TTシリーズは、5種類になったライディングモード、チューブレス化した新型ホイール、低・中回転域でのトルクを向上させたエンジンを搭載。ツーリングをこよなく愛するライダーの冒険心に応えるという。今回モト・グッツィ創業100周年を記念した特別仕様もラインアップされる。

 

 

【V85 TT 商品概要】

メーカー希望小売価格:V85 TT   1,496,000円(消費税10%込)
           V85 TT 100周年記念車 1,518,000円(消費税10%込)
カラー :モハベイエロー
    チェンテナリオ (100周年記念車専用グラフィック)
受注開始日: 2021年4月13日(火)
出荷開始時期: 2021年6月下旬より順次

 

 

>

 

 

 

 

■ 生きがいを求めて旅をする。日々の冒険に応えるV85 TT

 

 

V85 TTは、アドベンチャーバイクの黄金時代を彷彿とさせるスタイルと、現代のツーリングエンデューロのコンテンツと機能性を融合させたユニークなコンセプト。V85 TTは、ダカールに想いを馳せ、日常の旅にも冒険心をくすぐるようなバイクを求めるライダーに捧げる1台とされており、評論家や一般ユーザーから高い評価を受けてきた。ファンからの更なる要望に応えるため、今回ベストセラーモデルのアップデートバージョンを発表するに至った。

 

 

今回の改良では、ユーロ5規格に適合した縦置きVツインエンジンを搭載し、プッシュロッドとロッカーのタイミングカムを改良。それに伴うエンジン制御エレクトロニクスの適合により、低・中回転域でのトルクが向上している。また、新しいスポークホイールには、より信頼性が高く、オンロードでの使用に適したチューブレスタイヤを装着。またライディングアシストエレクトロニクスでは、従来の3種類のライディングモード(ロード、レイン、オフロード)に加え、新たに2種類のライディングモード(スポーツ、カスタム)が追加された。

 

 

 

 

【V85 TT Travel 商品概要】

メーカー希望小売価格  :1,672,000円(消費税10%込)
カラー : サッビアナミブ
受注開始日 :  2021年4月13日(火)
出荷開始時期 : 2021年6月中旬より順次

 

 

 

 

V85 TTトラベルは、V85 TTのあらゆる技術的なアップグレードに加えて、冒険心を掻き立てる旅を実現する充実した装備パッケージを備えているのが特徴。このモデルは、専用カラーとグラフィック、そして非常に充実した標準装備が特徴で、特にツーリングに最適だという。

 

 

装備としては、表面積の増加(スタンダードモデルの60%増)により保護性能が向上したツーリングウィンドシールドやアーバンシリーズの大容量サイドパニア(右側の37リットルのパニアにはフルフェイスのヘルメットが収納可能、左側は27.5リットル)があげられる。パニアケースは横方向の張り出しを抑え(わずか928mm)、同じキーでロックすることが可能。

 

 

 

1組の追加LEDライトと調整可能なグリップヒーターも装備されているが、モト・グッツィV85 TTに標準装備されている左側のスイッチブロックに起動ボタンが備わっているため、追加の電子制御は必要ない。また、モト・グッツィMIAの特別装備も充実しており、スマートフォンを車両に接続し、インストルメントクラスターの機能を拡張することができるマルチメディアプラットフォームとなっている。モト・グッツィV85 TT トラベルには、Sabbia Namib(サッビア・ナミブ)の専用カラーを取り揃えており、グレーのフレームとマットなライトブラウンのシャーシが組み合わされ、タンクとサイドパネルには専用のグラフィックが施されている。

 

 

 

 

■ クラシック トラベル エンデューロV85 TT

 

 

V85 TTプロジェクトの基本コンセプトは、シンプルさ、容易さ、そして実用性にある。1980年代のエンデューロバイクの典型的な価値観であると同時に、大きさや重さが重要視される認証化が進む市場では、徐々に失われつつある価値観でもある。モト・グッツィ V85 TTは、この価値観に基づいたスタイルと現代のツーリングエンデューロのニーズを融合させた。デザインは、耐久性を確保するために、モト・グッツィならではの特性に最新技術と機能性を組み合わせています。フェアリングを持たないV85 TTは、燃料タンクやサイドパネル、フロントマッドガードのラインと伝統の縦置き90°Vツインエンジンによって、シンプルなフォルムを追求している。

 

 

 

 

■ シャーシ構造: 最高の走る歓びと扱いやすさを追求

 

 

アンダークレードルを廃止した高張力鋼管製フレームの専用レイアウトやアルミダイキャストのライダーフットペグサポートプレート(オフロード走行時には取り外し可能なラバー付き)を採用し、徹底的に軽量化を図った。軽さ、合理性、扱いやすさを追求する中で、オフロードに適した強さと最適なフィーリングに加え、オンロード走行に求められる精度と剛性も備えた、高剛性な構造の専用エンジンマウントを採用。フレームのリア部は、積載量を最適化する設計となっており、パッセンジャーにはワイドで実用的な2本のグラブハンドルが装備されている。さらにオプションのパニアケースを両サイドに装着しても、横方向の張り出しを大幅に抑えることができるとのことだ。

 

 

スモールブロックエンジンの縦軸の長さを抑えた開発により、安全で直感的なライディングを実現するロングスイングアームの採用を可能に。アルミ製ボックスタイプの左右非対称スイングアームは、エキゾーストパイプを直線的に取り回し、横方向の張り出しを抑えるために左アームを湾曲させている。右アームにはトランスミッションが納められている。V85 TTは、汚れを抑え、メンテナンスフリーな点でチェーンドライブよりも優れているため、このセグメントで唯一シャフトドライブトランスミッションを採用している。シングルショックアブソーバーは、傾斜したポジションにより優れた前進性を発揮。横向きに設置していることで、油圧式およびスプリング式プリロードの調整が容易になり、エキゾーストシステムのレイアウトの自由度が向上し、パニアケースをバイクにしっかりと装着できる。

 

 

 

 

■ モト・グッツィのVツインが実現する、さらに大きなトルクと弾性

 

 

初代V85TTに搭載されていたエンジンに改良を加え、より優れた弾性と強大なトルクを実現。その構造は現在生産されている全てのモグッツィのバイクの中でも最上級のものであり、OHV方式の空冷縦置き90° Vツイン、1シリンダー2バルブを採用。エンジン排気量は853cc、ボアストローク比は84×77mm。モト・グッツィのエンジンの特徴の一つはエンジン配分にあり、アルミ製のローラーカムとチタン製42.5mmインテークバルブを備えたロッカーアームプッシュロッを採用している。バルブの昇降を最適化することにより、低・中回転域でのトルクが向上し、5,000rpmで82Nmのピークに達する。その結果、オンロードでの走る楽しみがさらに増し、スロットルを開いた時のレスポンスが速く、低回転域や高いギアで伸びのある加速が実現した。最高出力は7,500rpm で76馬力となり、8,000rpmという強大な最高回転数を誇る。

 

 

 

 

■ 2種類の新しいライディングモードと最高峰のテクノロジー

 

 

日常のライディングだけでなく、ツーリングや冒険心を掻き立てるオフロードライディングでも愛好家を満足させるため、旅の楽みを最大限に引き出せるよう、スタンダードな電子機器をフル装備とした。また、より簡単で安全な走りを実現するために、モト・グッツィは新型V85 TTにRoad、Rain、Off-road、そして新たにSportとCustomを加え、5種類のライディングモードを導入。ライディングモードは、異なるエンジンマッピング、MGCTトラクションコントロール(無効化も可能)とABSのキャリブレーション、ライド・バイ・ワイヤ スロットルコントロールからのレスポンスにそれぞれ対応している。

 

 

 

 

– Road: 楽しさの中にもスムーズな走りを実現する設定。中レベルのMGCTトラクションコントロールのキャリブレーション、両ホイールでのABS作動、俊敏なスロットルレスポンスが特徴
– Rain: グリップの低い状況で、最大限の安全走行を確保するのに理想的。より高レベルのトラクションコントロールのキャリブレーション、両ホイールでのABS作動、より穏やかなスロットルレスポンスが特徴

– Off-road: オフロード走行時にシャーシ構造とエンジンを最大限に活用できるように設計。トラクションコントロールの介入度は最低レベル、ABSは専用のキャリブレーションによりフロントホイールでのみ作動(フロントホイールの作動を無効にする場合もあり)、強いエンジンブレーキによる穏やかなスロットルレスポンスが特徴。

– Sport: オンロードでのスポーツ走行に特化。中レベルのトラクションコントロールのキャリブレーション、両ホイールでのABS作動、よりアグレッシブなスロットルレスポンスが特徴
– Custom: ユーザーが電子制御レベルを自由に組み合わせることが可能。各ライディングモードに最適な電子制御設定が開発されており、ライダーは好みのモードを選択するだけで安全性を確保できる。

V85 TTにはクルーズコントロール機能が装備されており、アクセルを踏むことなく、予め設定した速度を維持できる。

 

 

■ バージョンとカラーバリエーション

 

 

洗練されたチェンテナリオは、モト・グッツィの創業100周年を記念して、それぞれの代表的なモデル(V7ストーン、V9ボバー、V85 TT)にモト・グッツィが厳選したカラーが採用された。オットー・チリンドリへのオマージュであり、マットグリーンのフロントマッドガードとサイドパネル、マットグレーの燃料タンク、ブラウンのシートが特徴的だ。マンデッロ生まれのゴールドカラーのイーグルと、フロントマッドガードの100周年記念ステッカーが施されている。伝統的なグラフィックに加えて、レッドのフレームとそれにマッチしたフォークガードを備えたモハベイエローは、V85 TTが初登場して以来、80年代のモト・グッツィのオフロードの伝統を象徴する鮮やかなカラーを再解釈したもの。燃料タンクの後部とサイドパネルの前部にはイエローを、燃料タンクの前部とフロントマッドガードにはホワイトが組み合わされている。

CLOSE

坂上 賢治

NEXT MOBILITY&MOTOR CARS編集長。日刊自動車新聞を振り出しに自動車産業全域での取材活動を開始。同社の出版局へ移籍して以降は、コンシューマー向け媒体(発行45万部)を筆頭に、日本国内初の自動車環境ビジネス媒体・アフターマーケット事業の専門誌など多様な読者を対象とした創刊誌を手掛けた。独立後は、ビジネス戦略学やマーケティング分野で教鞭を執りつつ、自動車専門誌や一般誌の他、Web媒体などを介したジャーナリスト活動が30年半ば。2015年より自動車情報媒体のMOTOR CARS編集長、2017年より自動車ビジネス誌×WebメディアのNEXT MOBILITY 編集長。

松下次男

1975年日刊自動車新聞社入社。編集局記者として国会担当を皮切りに自動車販売・部品産業など幅広く取材。その後、長野支局長、編集局総合デスク、自動車ビジネス誌MOBI21編集長、出版局長を経て2010年論説委員。2011年から特別編集委員。自動車産業を取り巻く経済展望、環境政策、自動運転等の次世代自動車技術を取材。2016年独立し自動車産業政策を中心に取材・執筆活動中。

間宮 潔

1975年日刊自動車新聞社入社。部品産業をはじめ、自動車販売など幅広く取材。また自動車リサイクル法成立時の電炉業界から解体現場までをルポ。その後、同社の広告営業、新聞販売、印刷部門を担当、2006年に中部支社長、2009年執行役員編集局長に就き、2013年から特別編集委員として輸送分野を担当。2018年春から独立、NEXT MOBILITY誌の編集顧問。

片山 雅美

日刊自動車新聞社で取材活動のスタートを切る。同紙記者を皮切りに社長室支社統括部長を経て、全石連発行の機関紙ぜんせきの取材記者としても活躍。自動車流通から交通インフラ、エネルギー分野に至る幅広い領域で実績を残す。2017年以降は、佃モビリティ総研を拠点に蓄積した取材人脈を糧に執筆活動を展開中。

中島みなみ

(中島南事務所/東京都文京区)1963年・愛知県生まれ。新聞、週刊誌、総合月刊誌記者(月刊文藝春秋)を経て独立。規制改革や行政システムを視点とした社会問題を取材テーマとするジャーナリスト。

山田清志

経済誌「財界」で自動車、エネルギー、化学、紙パルプ産業の専任記者を皮切りに報道分野に進出。2000年からは産業界・官界・財界での豊富な人脈を基に経済ジャーナリストとして国内外の経済誌で執筆。近年はビジネス誌、オピニオン誌、経済団体誌、Web媒体等、多様な産業を股に掛けて活動中。

佃 義夫

1970年日刊自動車新聞社入社。編集局記者として自動車全分野を網羅して担当。2000年出版局長として「Mobi21」誌を創刊。取締役、常務、専務主筆・編集局長、代表取締役社長を歴任。2014年に独立し、佃モビリティ総研を開設。自動車関連著書に「トヨタの野望、日産の決断」(ダイヤモンド社)など。執筆活動に加え講演活動も。

熊澤啓三

株式会社アーサメジャープロ エグゼクティブコンサルタント。PR/危機管理コミュニケーションコンサルタント、メディアトレーナー。自動車業界他の大手企業をクライアントに持つ。日産自動車、グローバルPR会社のフライシュマン・ヒラード・ジャパン、エデルマン・ジャパンを経て、2010年にアーサメジャープロを創業。東京大学理学部卒。

福田 俊之

1952年東京生まれ。産業専門紙記者、経済誌編集長を経て、99年に独立。自動車業界を中心に取材、執筆活動中。著書に「最強トヨタの自己改革」(角川書店)、共著に「トヨタ式仕事の教科書」(プレジデント社)、「スズキパワー現場のものづくり」(講談社ピーシー)など。