写真の左がCX-60の開発主査・和田宜之氏、右がCX-60チーフデザイナーの玉谷聡氏
ラージ諸品群の第一弾の「CX-60」の予約受注は24日から
マツダは6月22日、ラージ商品群の第一弾となるクロスオーバーSUV「CX-60」の予約受注を24日から開始すると発表した。まず48ボルト(V)マイルドハイブリッド搭載モデルを9月から販売開始する。同モデルの価格は500万円台から。(佃モビリティ総研・松下次男)
CX-60の開発主査・和田宜之氏
CX-60にはマツダ初のPHV(プラグインハイブリッド車)も投入されるが、ディーゼルエンジン、ガソリンエンジン搭載モデルと合わせ、残りのグレードは12月から販売する。
予約受注に当たって最終の試作車を公開した取材会で主査の和田宜幸商品本部副部長はCX-60について「EV(電気自動車)移行期における内燃機関の更なる環境負荷低減」に寄与するモデルと強調。国内営業本部の二宮誠二主幹はマツダ初となる「高価格帯にチャレンジ」するモデルと位置付けた。
幅広いモデル設定、高級価格帯グレードは専用の外観・内装に
ラージ商品群第一弾となるCX-60は2・5リットル(L)ガソリンエンジンとモーターを組み合わせた「e―スカイアクティブPHEV」、3・3Lディーゼルエンジンと48Vマイルドハイブリッドを組み合わせた「e―スカイアクティブⅮ」。
国内営業本部の二宮誠二主幹
それに3・3Lディーゼルエンジン搭載の「スカイアクティブ―Ⅾ3・3」、2・2Lガソリンエンジン搭載の「スカイアクティブ―G2・5」の4タイプがある。
量販グレードから高価格帯までの幅広いモデルを設定し、マツダが初めて参入する高級価格帯グレードには専用の外観、内装を装備する。
マツダがラージ商品群をまずSUVシリーズから投入するのは、いまや国内の登録車市場でSUVが最大市場に成長したのが背景にある。
加えて、最初のSUV「CX―5」の投入から10年目が経過し、既存のスモール商品群でも多数のSUVを揃え、マツダでもSUVの販売比率が6割を超えた。
市場では400万円~600万円の高価格帯クラスの販売が大きく伸張
さらに最近のSUV市場をみると、国産および輸入車の400万円~600万円の高価格帯クラスの販売が大きく伸びており、この5年間(2017年から2021年まで)で販売台数が倍増した。
これらを踏まえて、新たにラージ商品群のSUVを投入することにした。そして、国内ではまず48Vマイルドハイブリッドモデルから投入し、国産の高級グレードや輸入車のSUVに対抗する。
二宮主幹は一般的に新型車では「高級グレードから売れていく」と述べ、当初は上級モデルの販売比率が高くなるとの見解を示した。
和田主査はCX―60の開発コンセプトについて環境負荷を低減しながらも「意のままに自在に操れる力強い走行性能」をターゲットに、「“走る歓び”のど真ん中」を目指したと強調した。
ディーゼルエンジン搭載モデルでもCX―3に匹敵する低燃費を実現
レイアウトでいえば、エンジン縦置き方式の後輪駆動ベースとAWDの組み合わせを採用。トルクコンバーターレス8速AT(自動変速機)を配置して、意のままの加速や滑らかな走行を実現したという。
燃費も48Vマイルドハイブリッドタイプは1リットル当たり21・1キロメートル(WLTCモード)を実現。これはCX―5、CX―3を上回る低燃費で、ディーゼルエンジン搭載モデルでもCX―3に匹敵する低燃費だ。
さらにCX―60は、異常時に迅速に減速・停止し、安全を確保した上で、緊急通報する「ドライバー異常時対応システム」を搭載する。PHEVとマイルドハイブリッドモデルはそれぞれグレードごとに「モダン」「スポーツ」タイプが選べる。
価格帯(税込み)はPHEVモデルが539万円から627万円。48Vマイルドハイブリッドモデルのe―スカイアクティブⅮが506万円から547万円。3・3Lディーゼルエンジン搭載モデルは2WD(二輪駆動)が324万円から443万円。4WD(四輪駆動)が347万円から466万円。2・5Lガソリンエンジン搭載モデルは2WDが299万円から443万円。4WDが322万円から466万円。