マツダは1月13日、ロータリーエンジンを発電機として使用するプラグインハイブリッドモデル(PHEV)「MAZDA MX-30 e-SKYACTIV R-EV(イースカイアクティブ・アールイーブイ)」を、“ブリュッセルモーターショー(*1)”で初公開した。
MX-30は、2020年に導入されたマツダ初の量産型バッテリー式電気自動車(BEV)。一部市場向けにマイルドハイブリッドモデル(MHEV)もラインアップされるなど、同社の電動化を主導する位置付けにあるモデルであると云う。
今回発表された「MX-30 e-SKYACTIV R-EV」では、独自のシリーズ式PHEV(モター駆動走行のみ)として、新開発の発電専用ロータリーエンジン(*2)を搭載。必要とされる出力性能をコンパクトに実現できるロータリーエンジンの特長を活かし、高出力モーター、ジェネレーターと同軸上に配置してモータールームに搭載。このユニットと、85kmのEV走行(*3)が可能な17.8kWhのリチウムイオンバッテリー、50Lの燃料タンクを組み合わせることで、さらなる長距離ドライブを実現している。
また、PHEVとして普通・急速の両充電方式への対応や1500Wの給電機能に加え、「EVモード」「ノーマルモード」「チャージモード」の3つの走行モードを備えると云う。
<特別仕様車を設定>
さらに、特別仕様車として、黒基調の外板色・内装色+ルーフサイドにマツダ初の乗用車である「R360クーペ」のルーフ色を復刻した“マローンルージュメタリック”を差し色として採用。フロアマットやシートのヘッドレストに、ローターの形状を模したバッジやエンボス加工などの専用デザインを施した「Edition R」を設定する。
*1:正式名称は「Brussels Motor Show」。プレスデーは1月13日、一般公開日は1月14日から1月22日まで。
*2:エンジン型式8C。
*3:EV走行換算距離(等価EVレンジ)。欧州WLTPモードにおいて、「EVモード」選択時の数値。定められた試験条件下での数値であり、実際の走行条件等により異なる。また、ドライバーが急加速を意図してアクセルペダルをある一定の位置以上に深く踏み込んだ場合(一般的なAT車におけるキックダウンスイッチの機能に相当)などは、必要な出力を得るために発電システムが作動して発電が行われる。
■(マツダ)MX-30:https://www.mazda.co.jp/cars/mx-30/