NEXT MOBILITY

MENU

2024年7月18日【新型車】

LEXUS、LBXにハイパフォーマンスモデルを追加

坂上 賢治

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 

LEXUSは、2024年1月開催の東京オートサロンに出展した新型LBX MORIZO RRの国内仕様を7月18日に発表した。注文受付は同日より開始、8月下旬頃の発売を予定している。

 

 

また発売に際し、LBX MORIZO RR“Bespoke Build”に関しては100台の抽選販売となる。抽選の申し込みは全国のレクサス店で7月18日(木)から7月31日(水)まで受付、当選者へは販売店から連絡する形となる。

 

新型LBX MORIZO RRは、マスタードライバーの豊田章男氏と共に、クルマとの対話を楽しみ、思わず笑みが溢れ、非日常の高揚感が味わえるハイパフォーマンスモデルとして開発された。

 

胸のすくようなパワーを持たせた1.6L直列3気筒インタークーラーターボエンジン(G16E-GTS)を搭載した上で、クルマとしての基本素性を鍛え上げた。

 

 

例えば俊敏さと力強さを両立するための専用プラットフォームを開発。様々な路面状況で高いコントロール性を実現するため、フロントロアアームには世界初のレスポンス向上減衰構造REDS(Response-Enhancing Damping Structure)を採用。

 

更にLEXUSならではの静粛性を実現すべく、スポーティな走りの中にも音や振動の発生源を抑制する源流対策を徹底的に追求したという。

 

併せて車両性能を最大限に引き出すため、Direct Shift 8ATの設定や、LEXUS初の6速iMT(インテリジェントマニュアルトランスミッション)の採用に加え、スポーティな走りに貢献する電子制御フルタイムAWDを搭載した。

 

 

デザインでは、最も小さなLBXのヒエラルキーを超えた上質さと存在感を付与、「Premium Casual」をベースに、高いパフォーマンスを思わせる演出を追求した。例えばエクステリアでは専用フロント・リヤバンパーや19インチ鍛造ホイール、カラードアーチモール・カラードロッカーモールなど専用装備により低重心でワイドスタンスを強調。

 

インテリアでは、運転する楽しさをもたらす専用のスポーツシート、アルミペダル、インテリア加飾を採用することで、クルマとの一体感を楽しみ、走る喜びを堪能できる室内空間を目指した。

 

また豊富なバリエーションから、好みの1台を選び出せるべく「Bespoke Build」にモリゾウのシグネチャーカラーのイエローを採用した専用キャリパーなどのカスタマイズチョイスも用意した。

 

新型LBX MORIZO RRの主な特長は以下の通り

 

 

1.レーシングドライバーと共にクルマの基本素性を徹底的に鍛え上げ実現した非日常の高揚感を味わえる走り

– 俊敏さと力強さを両立したスポーツAWDのための専用プラットフォーム

 

– ドライバーとクルマとの一体感を徹底的に追求したドライビングポジションとパッケージ

 

– フロントロアアームに世界初のレスポンス向上減衰構造REDS(Response-Enhancing Damping Structure)を採用

 

– 音や振動の発生源を抑制する源流対策にこだわったLEXUSならではの静粛性
走りの素性向上とデザイン性を突きつめた空力性能

 

 

2.モータースポーツで培われたスポーツ走行性能と力強い加速による走る楽しさを提供

– スポーツ走行性能を極限まで高めた1.6Lインタークーラーターボエンジン

 

– 車両性能を最大限に引き出し、スポーティな走りを楽しめるDirect Shift-8ATと、LEXUS初となるマニュアルトランスミッションの6速iMTの2種類を採用

 

– 安全・安心かつスポーティな走りに貢献する電子制御フルタイムAWD

 

– 走行性能を最大限活かしきるためのブレーキシステムの採用

 

 

3.コンパクトでありながらも存在感のあるプロポーションはそのままに、高いパフォーマンスに裏付けられたデザインを実現

– コンパクトなボディサイズにとらわれないタイヤコンシャスでダイナミックなプロポーション

 

– サーキットなど限界走行時に求められる冷却・空力・運動性能を前提に、よりダイナミックで高性能さを強調した専用バンパー、グリルを採用

 

– 低重心でシンプルな塊感のあるリヤデザインに走りを想起させるデュアルマフラーバッフル

 

– 各ペダルにアルミパッドを採用することでスポーティさを醸成

 

– スポーツ走行時においてもしっかりと身体をサポートする表皮一体発泡構造の専用フロントシートを採用

 

 

 

4.豊富なバリエーションからオリジナルの一台を選べるオーダーメイドシステム「Bespoke Build」

– 内装色・シート素材・ベルト色やステッチ等を選び、豊富なバリエーションから唯一無二の1台を作りあげるオーダーメイドシステム「Bespoke Build」

 

– モリゾウのシグネチャーカラーであるイエローをあしらったブレーキキャリパーを専用アイテムとして設定

——————————————-

 

車両改良にあたってLexus International LBX MORIZO RRのチーフエンジニアを務めた遠藤 邦彦衛士は、「LBXではサイズのヒエラルキーを超えるモデルを追求し、本物を知る人が素の自分に戻り、気負いなく乗れるカジュアルなラグジュアリーを提案してまいりました。

 

今回、LBX MORIZO RRでは、モリゾウさんのような本物のクルマ好きが、クルマとの対話、聞こえてくる音や匂いを楽しみ、そして笑顔になる「相棒」となれるクルマをめざし、プロドライバーである佐々木選手と共に、Toyota Technical Center Shimoyamaやサーキットで徹底的につくりこんできました。

 

普段はリラックスしてカジュアルに乗れるクルマでありながら、いざ走りを楽しみたいとアクセルを踏み込んだ瞬間、その期待を裏切らない運動性能を発揮します。クルマとの対話を楽しみ、思わず笑みがあふれ、非日常の高揚感を味わえるハイパフォーマンスモデルに是非ご期待ください」と述べた。

 

——————————————-

 

また同じく開発に携わったレーシングドライバーの佐々木 雅弘選手は、「LBXのHEVモデルがスニーカーだとすれば、MORIZO RRは身体を動かしたい時にも場所を選ばずに履ける、スパイクにもなれる運動靴のイメージです。

 

エンジンやDirect Shift-8ATがもたらす力強い加速や気持ちの良いサウンドからクルマの楽しさや走る喜びを感じて頂けると思います。またLBX MORIZO RRでは、モータースポーツを起点にGRが鍛え上げてきたパワートレーンをLEXUSらしく仕上げることに注力しました。

 

アジャイルな開発を実践し、走り込みを重ねる中で、クルマと共に開発に関わる人も大きく成長しました。モリゾウさんのようなクルマ好き・運転好きがワクワクする遊び心を詰め込んだLEXUSのクルマづくりに取り組んで参ります」と語った。

 

 

LBX MORIZO RR 主要諸元(HEVモデル比較)
全長: 4,190mm(±0)
全幅: 1,840mm(+15)
全高: 1,535mm(-10)
ホイールベース: 2,580mm(±0)
車両重量: 1,440kg(MT)/1,470kg(AT)
パワートレーン: 1.6L直列3気筒インタークーラーターボエンジン(G16E-GTS)
エンジン最高出力(kW[PS]/r.p.m.): 224kw[304ps]/6,500
エンジン最大トルク(N・m[kgf・m]/r.p.m.): 400Nm[40.8kgfm]/3,250~4,600
タイヤサイズ: 235/45R19
0-100km/h加速: 5.2秒(AT/MT)

 

——————————————-

 

LBX MORIZO RR メーカー希望小売価格
モデル/エンジン/トランスミッション/駆動方式/価格(10%消費税込)

– LBX MORIZO RR/G16E-GTS 1.6L直列3気筒インタークーラーターボ/Direct Shift-8AT/電子制御AWD制御/¥6,500,000-

 

– LBX MORIZO RR/G16E-GTS 1.6L直列3気筒インタークーラーターボ/6速iMT/電子制御AWD制御/¥6,500,000-

 

– LBX MORIZO RR“Bespoke Build” /G16E-GTS 1.6L直列3気筒インタークーラーターボ/Direct Shift-8AT/電子制御AWD制御/¥7,200,000

 

– LBX MORIZO RR“Bespoke Build” /G16E-GTS 1.6L直列3気筒インタークーラーターボ/6速iMT/電子制御AWD制御/¥7,200,000-

* 北海道地区のみ価格が異なる。リサイクル料金は含まれない。

CLOSE

坂上 賢治

NEXT MOBILITY&MOTOR CARS編集長。日刊自動車新聞を振り出しに自動車産業全域での取材活動を開始。同社の出版局へ移籍して以降は、コンシューマー向け媒体(発行45万部)を筆頭に、日本国内初の自動車環境ビジネス媒体・アフターマーケット事業の専門誌など多様な読者を対象とした創刊誌を手掛けた。独立後は、ビジネス戦略学やマーケティング分野で教鞭を執りつつ、自動車専門誌や一般誌の他、Web媒体などを介したジャーナリスト活動が30年半ば。2015年より自動車情報媒体のMOTOR CARS編集長、2017年より自動車ビジネス誌×WebメディアのNEXT MOBILITY 編集長。

松下次男

1975年日刊自動車新聞社入社。編集局記者として国会担当を皮切りに自動車販売・部品産業など幅広く取材。その後、長野支局長、編集局総合デスク、自動車ビジネス誌MOBI21編集長、出版局長を経て2010年論説委員。2011年から特別編集委員。自動車産業を取り巻く経済展望、環境政策、自動運転等の次世代自動車技術を取材。2016年独立し自動車産業政策を中心に取材・執筆活動中。

間宮 潔

1975年日刊自動車新聞社入社。部品産業をはじめ、自動車販売など幅広く取材。また自動車リサイクル法成立時の電炉業界から解体現場までをルポ。その後、同社の広告営業、新聞販売、印刷部門を担当、2006年に中部支社長、2009年執行役員編集局長に就き、2013年から特別編集委員として輸送分野を担当。2018年春から独立、NEXT MOBILITY誌の編集顧問。

片山 雅美

日刊自動車新聞社で取材活動のスタートを切る。同紙記者を皮切りに社長室支社統括部長を経て、全石連発行の機関紙ぜんせきの取材記者としても活躍。自動車流通から交通インフラ、エネルギー分野に至る幅広い領域で実績を残す。2017年以降は、佃モビリティ総研を拠点に蓄積した取材人脈を糧に執筆活動を展開中。

中島みなみ

(中島南事務所/東京都文京区)1963年・愛知県生まれ。新聞、週刊誌、総合月刊誌記者(月刊文藝春秋)を経て独立。規制改革や行政システムを視点とした社会問題を取材テーマとするジャーナリスト。

山田清志

経済誌「財界」で自動車、エネルギー、化学、紙パルプ産業の専任記者を皮切りに報道分野に進出。2000年からは産業界・官界・財界での豊富な人脈を基に経済ジャーナリストとして国内外の経済誌で執筆。近年はビジネス誌、オピニオン誌、経済団体誌、Web媒体等、多様な産業を股に掛けて活動中。

佃 義夫

1970年日刊自動車新聞社入社。編集局記者として自動車全分野を網羅して担当。2000年出版局長として「Mobi21」誌を創刊。取締役、常務、専務主筆・編集局長、代表取締役社長を歴任。2014年に独立し、佃モビリティ総研を開設。自動車関連著書に「トヨタの野望、日産の決断」(ダイヤモンド社)など。執筆活動に加え講演活動も。

熊澤啓三

株式会社アーサメジャープロ エグゼクティブコンサルタント。PR/危機管理コミュニケーションコンサルタント、メディアトレーナー。自動車業界他の大手企業をクライアントに持つ。日産自動車、グローバルPR会社のフライシュマン・ヒラード・ジャパン、エデルマン・ジャパンを経て、2010年にアーサメジャープロを創業。東京大学理学部卒。

福田 俊之

1952年東京生まれ。産業専門紙記者、経済誌編集長を経て、99年に独立。自動車業界を中心に取材、執筆活動中。著書に「最強トヨタの自己改革」(角川書店)、共著に「トヨタ式仕事の教科書」(プレジデント社)、「スズキパワー現場のものづくり」(講談社ピーシー)など。