NEXT MOBILITY

MENU

2018年10月25日【新型車】

日本国内で米車販売首位のジープ、新型ラングラーを11年ぶりに刷新

NEXT MOBILITY編集部

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 

 フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)ジャパンは、11年ぶりに全面改良されたJeepブランドの象徴的モデル「ラングラー(Wrangler)」を、11月23日(金)に、全国のジープ正規販売店を通じて発売する。

今回の全面改良では、ラングラーの伝統のスタイリングや独自の世界観を継承し、走破性能、現代のSUVに求められる快適性や安全性、燃費性能を大幅に向上させたと云う。

 

 日本市場に導入するラインアップは、新設計の2ℓターボエンジンを搭載する4ドアの「Unlimited Sport」と、改良型3.6ℓエンジンを搭載する4ドアの「Unlimited Sahara Launch Edition」、ならびに同3.6ℓエンジン搭載の2ドア「Sport」(受注生産)の3グレード。

 

「Unlimited Sahara Launch Edition」は、通常オプション設定となるレザーシート、フロントシートヒーター、ヒーテッドステアリングホイール、革巻きシフトノブを標準装備した発売記念仕様車となる。

 

 

[新型・ラングラーの主な特徴]

 

<エクステリア>

 

 新型ラングラーのエクステリアは、ヘッドライトの内側が7スロットグリルにまで食い込んだデザインや、台形のフロントフェイシアなど、1955年に誕生した民間用ジープ「CJ-5」の面影を色濃く反映したデザイン。

 ヘッドライトおよびフォグライト、テールランプ、デイタイムランニングライトは、全てLED化され、ラングラー史上初のLEDライトが搭載された。

 

 

また、ドアパネルやフェンダー、ウインドシールドフレームにはアルミニウムを、スイングゲートの骨格部分や内側パネルにはマグネシウムを用い、車両重量の大幅な軽量化を実現した。加えて、フロントのウインドシールドの傾斜角を5.8度寝かせると共に、アコースティックウインドシールドを採用。空気抵抗や走行ノイズを大幅に低減したと云う。

 

 フリーダムトップは、軽量化や取付けメカニズムの見直し、取り外しを容易に。トップ取り外し箇所のウェザーストリップを二重構造化、ピラーに水抜きのドレーンパイプを組み込むなど雨漏れ防止対策を強化している。

 

<インテリアおよび、インフォテイメント・システム等>

 

 水平基調のダッシュボードを採用し、エクステリア同様「CJシリーズ」を彷彿させるデザインのインテリアは、ホイールベースの拡大で居住スペースが拡大、後席の背もたれの形状や角度も最適化した。

 

またドア機構に、乗降時にドアから手を離しても一定の位置でホールドするストッパーを採用。

 

プッシュボタン・エンジンスターターや、ドアノブに触れるだけで施錠開錠が出来るキーレスEnter’N Go、テレスコピック機能付きのステアリングホイール、フルカラー7インチマルチビューディスプレイなど、ラングラーとして初めてとなる数多くの装備を採用し、利便性や快適性を向上させている。

 

加えてApple CarPlayやAndroid Auto対応の最新世代Uconnectを、全車搭載。「Sport」と「Unlimited Sport」には7インチの大型ラジオディスプレイを、「Unlimited Sahara Launch Edition」には8.4インチナビゲーションシステムを、各々装備していいる。

 

 

<エンジン・駆動系>

 

 パワートレインに、新開発の2ℓ直列4気筒直噴ターボエンジンと、改良型の3.6ℓV型6気筒ペンタスターエンジンの2種類を設定し、START /STOPシステムを装備した。

 

■2ℓ直列4気筒直噴ターボエンジン

 

「Unlimited Sport」に搭載される2ℓターボユニットには、ツインスクロール式ターボチャージャーを採用。タービンはシリンダーヘッドに直接取り付けられ、排気ガスの低減と共に耐久性の向上が図られた。なお同ユニットは、レギュラーガソリン仕様となっている。

 

 

■改良型3.6ℓV型6気筒ペンタスターエンジン

 

「Unlimited Sahara Launch Edition」と「Sport」搭載の改良型の3.6ℓユニットには、エンジン回転数と負荷に応じて、インテークバルブのリフト量を2段階に変化させる2ステージバリアブル・インテーク・バルブリフト機構を採用。このエンジンに、8速オートマチックトランスミッションを組み合わせ、従来モデルに比べ燃費が23%向上した。

 

 

■4×4システム

 

 従来のパートタイム4x4に加え、ラングラー史上初となるフルタイムオンデマンド4×4システムを全車に採用。

 

「4H」または「4L」のパートタイムモードに切り替えることで、センターデフのロックが可能。舗装路を含むあらゆる路面、天候状況に応じて駆動力を自動的に前後配分する「4H AUTO」モードが新たに加わった。

 

なお、最小回転半径は、4ドアモデルで6.2m(従来モデル:7.1m)、2ドアモデルでは5.3m(同6.0m)となっている。

 

<先進安全装備>

 

 後退時の後方確認を補助するParkviewリアバックアップカメラや、ParkSenseリアパークアシストを全車に標準装備。さらに「Unlimited Sahara Launch Edition」では、フロントパークアシストと、ブラインドスポットモニター/リアクロスパスディテクションが標準装備となる。

 

 

[新型ジープ・ラングラー メーカー希望小売価格]

 

<モデル、メーカー希望小売価格/(税抜価格)>
– Sport(2ドア、3.6ℓ、8AT、4×4)、¥4,590,000(¥4,250,000)

– Unlimited Sport(4ドア、2.0ℓ、8AT、4×4)、¥4,940,000(¥4,574,074)

– Unlimited Sahara Launch Edition (4ドア、3.6ℓ、8AT、4×4)、¥5,300,000(¥4,907,407)

 

[主要諸元表]

 

*〈SI 単位換算値〉従来のエンジン出力単位「PS」およびエンジントルク単位「kg・m」からSI 単位への換算値は次の通り。

なお、整数単位までとし、小数点第1位を四捨五入。1ps=0.7355kW、1kg・m=9.80665N・m

・主要諸元は道路運送車両法による型式指定申請書数値。
・燃料消費率は、定められた試験条件での値です。使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃料消費率は異なる。JC08モード走行は10・15モード走行に比べ、より実際の走行に近くなるよう新たに設けられた試験方法で、一般的に燃料消費率はやや低い値になる。

*1)記載の燃費値は国土交通省審査値。

 

[カラーコンビネーション表]

 

S: 導入可能色

 

[主要装備表]

 

S:標準装備 DOP:販売店オプション ★:ローンチエディション特別装備

 

 

■新型ジープ・ラングラー商品サイト: https://www.jeep-japan.com/wrangler-jl.html

CLOSE

坂上 賢治

NEXT MOBILITY&MOTOR CARS編集長。日刊自動車新聞を振り出しに自動車産業全域での取材活動を開始。同社の出版局へ移籍して以降は、コンシューマー向け媒体(発行45万部)を筆頭に、日本国内初の自動車環境ビジネス媒体・アフターマーケット事業の専門誌など多様な読者を対象とした創刊誌を手掛けた。独立後は、ビジネス戦略学やマーケティング分野で教鞭を執りつつ、自動車専門誌や一般誌の他、Web媒体などを介したジャーナリスト活動が30年半ば。2015年より自動車情報媒体のMOTOR CARS編集長、2017年より自動車ビジネス誌×WebメディアのNEXT MOBILITY 編集長。

松下次男

1975年日刊自動車新聞社入社。編集局記者として国会担当を皮切りに自動車販売・部品産業など幅広く取材。その後、長野支局長、編集局総合デスク、自動車ビジネス誌MOBI21編集長、出版局長を経て2010年論説委員。2011年から特別編集委員。自動車産業を取り巻く経済展望、環境政策、自動運転等の次世代自動車技術を取材。2016年独立し自動車産業政策を中心に取材・執筆活動中。

間宮 潔

1975年日刊自動車新聞社入社。部品産業をはじめ、自動車販売など幅広く取材。また自動車リサイクル法成立時の電炉業界から解体現場までをルポ。その後、同社の広告営業、新聞販売、印刷部門を担当、2006年に中部支社長、2009年執行役員編集局長に就き、2013年から特別編集委員として輸送分野を担当。2018年春から独立、NEXT MOBILITY誌の編集顧問。

片山 雅美

日刊自動車新聞社で取材活動のスタートを切る。同紙記者を皮切りに社長室支社統括部長を経て、全石連発行の機関紙ぜんせきの取材記者としても活躍。自動車流通から交通インフラ、エネルギー分野に至る幅広い領域で実績を残す。2017年以降は、佃モビリティ総研を拠点に蓄積した取材人脈を糧に執筆活動を展開中。

中島みなみ

(中島南事務所/東京都文京区)1963年・愛知県生まれ。新聞、週刊誌、総合月刊誌記者(月刊文藝春秋)を経て独立。規制改革や行政システムを視点とした社会問題を取材テーマとするジャーナリスト。

山田清志

経済誌「財界」で自動車、エネルギー、化学、紙パルプ産業の専任記者を皮切りに報道分野に進出。2000年からは産業界・官界・財界での豊富な人脈を基に経済ジャーナリストとして国内外の経済誌で執筆。近年はビジネス誌、オピニオン誌、経済団体誌、Web媒体等、多様な産業を股に掛けて活動中。

佃 義夫

1970年日刊自動車新聞社入社。編集局記者として自動車全分野を網羅して担当。2000年出版局長として「Mobi21」誌を創刊。取締役、常務、専務主筆・編集局長、代表取締役社長を歴任。2014年に独立し、佃モビリティ総研を開設。自動車関連著書に「トヨタの野望、日産の決断」(ダイヤモンド社)など。執筆活動に加え講演活動も。

熊澤啓三

株式会社アーサメジャープロ エグゼクティブコンサルタント。PR/危機管理コミュニケーションコンサルタント、メディアトレーナー。自動車業界他の大手企業をクライアントに持つ。日産自動車、グローバルPR会社のフライシュマン・ヒラード・ジャパン、エデルマン・ジャパンを経て、2010年にアーサメジャープロを創業。東京大学理学部卒。

福田 俊之

1952年東京生まれ。産業専門紙記者、経済誌編集長を経て、99年に独立。自動車業界を中心に取材、執筆活動中。著書に「最強トヨタの自己改革」(角川書店)、共著に「トヨタ式仕事の教科書」(プレジデント社)、「スズキパワー現場のものづくり」(講談社ピーシー)など。