いすゞ自動車は5月13日、東京・大森の本社で2019年3月期の連結決算を発表した。売上高は前期比3.8%増の2兆1492億円、営業利益は同6%増の1768億円、経常利益は同8.9%増の1890億円となり、過去最高の収益を確保した。
当期純利益も同7.4%増の1134億円を計上した。ただし昨年11月に公表した事業計画と比べると、売上高で約200億円、営業利益で約72億円のショートとなり、片山正則社長は「後半期に見込んだ新興国での主力車種での需要回復でギャップが生じた」と説明した。
いすゞ自動車 片山正則社長
当該期におけるグローバル販売台数は、前期比3.3%増の64万8千台で、うちCV(商用車)部門が同比3.7%増の30万6千台、LCV(ピックアップトラック)が同比3%増の34万2千台となった。
このうち国内のCV販売は前期比3.8%増の8万3千台で、大・中型車を指す普通トラック販売での売り方改革の継続、ライバル社の販売攻勢を受けて苦戦し、シェア「31.8%」で2ポイント強落とした。
一方、国内の小型トラック販売は排出ガス規制前の駆け込み需要などもあり、シェアを2ポイント強アップさせて「40.6%」に再び40%の大台に戻した。
海外市場におけるCV販売は、中近東での後退、中国での足踏みがあったものの、北米やインドネシア、エジプトの伸びに支えられ、前期比3.7%増の22万3千台とした。
タイでのピックアップトラック事業はタイでの販売が前期比5.8増の16万3千台と計画通りとしたが、輸出では期待を外し同0.6%増の17万9千台にとどまった。
次期(2020年3月期)業績予想は売上高で2兆1600億円(前期比0.5%増)、営業利益1659億円(同比6.7%減)、経常利益1700億円(同比10.1%減)、当期純利益1000億円(同比11.9%増)に設定した。
年間120億円規模の原価低減活動を推進するが、原材料費(鋼材など)や物流費(燃料など)など経済変動で100億円、タイバーツ高など為替変動で40億円、その他費用増で88億円の費用増が見込まれ、減益予想となる。
今期はピックアップトラックの開発費、立ち上げ費用もかさみ、我慢の年になる」とした。
グローバル販売台数は、ほぼ前期並みの64万7千台とした。うちCV(商用車)部門が同比2.9%増の31万5千台、LCV(ピックアップトラック)が同比2.9%減の33万2千台とした。
国内のCV販売は普通トラックの全需が8万9千台と昨年に比べ2千台縮小するほか、小型10トラックが9月の排出ガス規制車投入に伴う買い控えを織り込んで7千台少ない10万3千台としたことから前期に比べ1千台少ない8万2千台とした。
タイのLCV事業は、前期に比べ1万台少ない33万2千台を計画している。欧州および中国への輸出が減るほか、タイ国内もモデルチェンジを前にしていること、また丁寧な販売を継続することからボリュームで足踏みすることを織り込み、2千台少ない16万1千台と予想した。(佃モビリティ総研・間宮 潔)