NEXT MOBILITY

MENU

2024年12月3日【新型車】

GM・ジャパン、新型「キャデラックXT4」を発表

坂上 賢治

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 

ゼネラルモーターズ・ジャパン(GM ジャパン)は12月3日、キャデラックの次世代ブランドデザインを導入、卓越した走行性能と個性的なスタイリングを注入、更に先進のテクノロジーを融合させたラグジュアリースポーツSUVの新型「キャデラック XT4」を全国のキャデラック正規ディーラーネットワークで同日より販売する。メーカー希望小売価格(税込)は7,900,000円。デリバリー開始は2025年初旬を予定している。

 

 

同社では、キャデラックの戦略的モデルとして2021年に日本へ導入されたキャデラック XT4は、世界的に人気の高いコンパクトSUVセグメントで、スタイリッシュなプロポーションと躍動感溢れるドライビングテイストにより、国内外で広く支持されていると謳っている。

 

そんな新型キャデラック XT4は、キャデラックの最新デザインランゲージをエクステリアとインテリアに採用。エクステリアではフロントとリアのフェイシアを刷新し、インテリアには新素材のメタルインサートを使用。インストルメントパネルも一新した上で33インチのLEDディスプレイやAKG社製のサウンドシステムを新たに装備してモダンで洗練された一台に仕上げられたとしている。

 

そんな新型「キャデラック XT4」の主な特徴は以下の通り

 

(1)キャデラック最新のデザイン哲学を反映したエクステリアに進化
フロントとリアのフェイシアを刷新。フロントでは、ボディ両端に縦型に配置されたLEDのヘッドランプと、フロントグリル上部に水平に配置されたウィンカーランプが一目でキャデラックであることを印象づけると共に、ワイド&ローのシルエットを強調。グロスブラックスポーツメッシュのグリルにはキャデラッククレストが輝き、重厚かつスポーティで存在感溢れる佇まいとした。

 

 

リアでは、リフレクターとバンパーが縦型に変更され、視認性が向上し、より安定感を増したデザインに進化。アスリートのような引き締まったボディを強調。新デザインの20インチダイヤモンドカットアルミホイールも高級感とスポーティな走りを想起させるという。

 

精密に仕上げられたボディラインは、空気抵抗の低減と静粛性を高め、エアロダイナミクスを向上。フロントグリルにはアクティブグリルシャッターが搭載され、必要に応じて閉じることで空力特性を最適化する。リア下部のフェイシアは、空気の流れをスムーズに導くディフューザー形状を採用し、ツインエグゾーストを美しく一体化させた。

 

———————————

 

(2)デザインを一新、上質へのこだわりと先進テクノロジーで快適さを追求した室内空間
インテリアにも、新しいキャデラックのデザイン言語を表現。新素材のメタルインサートや高品質なレザートリム、リアルカーボンを採用したドアトリムなど「本物の素材を使う」キャデラックの伝統を継承。ジェットブラックの内装には、ブルーステッチのアクセントを施し、上質かつスポーティで心躍る空間を創造した。

 

ロングホイールベースの緻密なパッケージングで、広々とした室内空間と快適な乗り心地を提供すると共に、ラゲージスペースを両立。クラストップレベルのリアのレッグルームや、カーゴスペースは通常時637L、リアシートバックレストを倒せば最大1,384Lまで拡大可能。

 

 

ラグジュアリーなインストルメンタルパネルには、湾曲したデザイン性と視認性に優れた9K解像度の33インチアドバンストカラーLEDディスプレイを装備し、スマートなドライビングをサポートする。

 

更に歴史と伝統ある音響・録音システムメーカーAKGが手がけたAKG 14スピーカーオーディオシステムが、堅牢なボディとラミネート遮音ガラスとの相乗効果で、極上の音響空間を生み出し、快適で上質なドライブを実現させる。

 

———————————

 

(3)卓越したパフォーマンスと高効率を両立したスポーティな走行性能
「キャデラック XT4」は、クラストップレベルの230PSを誇る2L直列4気筒直噴ターボエンジンを搭載。ツインスクロールターボチャージャーにより、低回転域から鋭いレスポンスを発揮する一方、低負荷時には4気筒のうち2気筒を休止するアクティブフューエルマネジメントシステムによって燃費効率を向上させる。また9速オートマチックトランスミッションにより俊敏な加速と高速巡航時の低燃費を強化した。

 

 

またパフォーマンスと高効率のため、インテリジェントなツインクラッチAWDシステムを標準装備。左右後輪間の駆動トルクも最適に制御するトルクベクタリング機能により、精密なハンドリングを実現。

 

4つのモードから選択可能なドライブモードセレクターや減衰力可変のアクティブスポーツサスペンションにより、どんな路面状況でも確実で俊敏かつしなやかな走行性能を存分に愉しめる。

 

———————————

 

(4)ドライバーに寄り添った革新的な安全機能と運転支援システム
「キャデラック XT4」には、先進的な安全装備とより安心感を与える運転支援システムが標準装備。エマージェンシーブレーキシステムは、カメラやセンサーを用いて検出された車両や歩行者との衝突リスクを回避、または軽減するため自動的にブレーキをかけるなど、緊急時にドライバーの操作をサポートする。

 

アクティブセーフティを強化するリアカメラミラーは、通常のルームミラーとして使用するだけでなく、デジタルミラーに切り替えることで、広角な後方映像を表示することもできる。角度調整やズーム機能を駆使し、視界や視認性を高めて、より安全な運転環境をドライバーに提供する。

 

———————————

 

新型「キャデラック XT4」
グレード:スポーツ
ハンドル位置:左
全長×全幅×全高:4,605×1,875×1,625mm
ホイールベース:2,775mm
車両重量:1,760kg
乗車定員:5名
エンジン種類/型式:水冷4サイクル4気筒直列 / LSY
総排気量:1,997cc
最高出力:169kW (230PS) / 5,000rpm
最大トルク:350N・m (35.6kg・m) / 1,500~4,000rpm
駆動方式:全輪駆動 (選択式)
トランスミッション:9速AT
メーカー希望小売価格(税込):7,900,000円

 

———————————

 

エクステリアカラー・インテリアカラー組み合わせ&ホイール
エクステリアカラー + インテリアカラー
クリスタルホワイトトライコート (有償ペイント)&ジェットブラック
ステラーブラック メタリック (有償ペイント)&ジェットブラック
アージェントシルバー メタリック (有償ペイント)&ジェットブラック
ラディアントレッド ティントコート&ジェットブラック
ホイール:20インチ ダイナミックマルチスポーク ダイヤモンドカット / ダークアンドロイドフィニッシュ

 

キャデラック HP: http://www.cadillacjapan.com

 

キャデラック Facebook: http://www.facebook.com/Cadillac.Japan

 

キャデラック Instagram: http://www.instagram.com/cadillacjapan

 

CLOSE

坂上 賢治

NEXT MOBILITY&MOTOR CARS編集長。日刊自動車新聞を振り出しに自動車産業全域での取材活動を開始。同社の出版局へ移籍して以降は、コンシューマー向け媒体(発行45万部)を筆頭に、日本国内初の自動車環境ビジネス媒体・アフターマーケット事業の専門誌など多様な読者を対象とした創刊誌を手掛けた。独立後は、ビジネス戦略学やマーケティング分野で教鞭を執りつつ、自動車専門誌や一般誌の他、Web媒体などを介したジャーナリスト活動が30年半ば。2015年より自動車情報媒体のMOTOR CARS編集長、2017年より自動車ビジネス誌×WebメディアのNEXT MOBILITY 編集長。

松下次男

1975年日刊自動車新聞社入社。編集局記者として国会担当を皮切りに自動車販売・部品産業など幅広く取材。その後、長野支局長、編集局総合デスク、自動車ビジネス誌MOBI21編集長、出版局長を経て2010年論説委員。2011年から特別編集委員。自動車産業を取り巻く経済展望、環境政策、自動運転等の次世代自動車技術を取材。2016年独立し自動車産業政策を中心に取材・執筆活動中。

間宮 潔

1975年日刊自動車新聞社入社。部品産業をはじめ、自動車販売など幅広く取材。また自動車リサイクル法成立時の電炉業界から解体現場までをルポ。その後、同社の広告営業、新聞販売、印刷部門を担当、2006年に中部支社長、2009年執行役員編集局長に就き、2013年から特別編集委員として輸送分野を担当。2018年春から独立、NEXT MOBILITY誌の編集顧問。

片山 雅美

日刊自動車新聞社で取材活動のスタートを切る。同紙記者を皮切りに社長室支社統括部長を経て、全石連発行の機関紙ぜんせきの取材記者としても活躍。自動車流通から交通インフラ、エネルギー分野に至る幅広い領域で実績を残す。2017年以降は、佃モビリティ総研を拠点に蓄積した取材人脈を糧に執筆活動を展開中。

中島みなみ

(中島南事務所/東京都文京区)1963年・愛知県生まれ。新聞、週刊誌、総合月刊誌記者(月刊文藝春秋)を経て独立。規制改革や行政システムを視点とした社会問題を取材テーマとするジャーナリスト。

山田清志

経済誌「財界」で自動車、エネルギー、化学、紙パルプ産業の専任記者を皮切りに報道分野に進出。2000年からは産業界・官界・財界での豊富な人脈を基に経済ジャーナリストとして国内外の経済誌で執筆。近年はビジネス誌、オピニオン誌、経済団体誌、Web媒体等、多様な産業を股に掛けて活動中。

佃 義夫

1970年日刊自動車新聞社入社。編集局記者として自動車全分野を網羅して担当。2000年出版局長として「Mobi21」誌を創刊。取締役、常務、専務主筆・編集局長、代表取締役社長を歴任。2014年に独立し、佃モビリティ総研を開設。自動車関連著書に「トヨタの野望、日産の決断」(ダイヤモンド社)など。執筆活動に加え講演活動も。

熊澤啓三

株式会社アーサメジャープロ エグゼクティブコンサルタント。PR/危機管理コミュニケーションコンサルタント、メディアトレーナー。自動車業界他の大手企業をクライアントに持つ。日産自動車、グローバルPR会社のフライシュマン・ヒラード・ジャパン、エデルマン・ジャパンを経て、2010年にアーサメジャープロを創業。東京大学理学部卒。

福田 俊之

1952年東京生まれ。産業専門紙記者、経済誌編集長を経て、99年に独立。自動車業界を中心に取材、執筆活動中。著書に「最強トヨタの自己改革」(角川書店)、共著に「トヨタ式仕事の教科書」(プレジデント社)、「スズキパワー現場のものづくり」(講談社ピーシー)など。