![](https://www.nextmobility.jp/wp-content/uploads/2025/02/didi-and-caro-japan-launch-car-leasing-for-taxi-companies20250212-111.jpg)
DiDi(ディディ)モビリティジャパン( DiDi )と、ソフトバンク傘下の社用車リース企業〝CARRO JAPAN
( カーロジャパン / 本社所在地:東京都港区、代表取締役社長:朝枝 聡 )〟は2月12日、タクシー会社向けのカーリースサービス
を同日付で開始した。
ちなみにカーロジャパンは、シンガポールに本社を構えるTrusty Cars( トラスティカーズ )社とソフトバンクによる合弁企業。2022年6月に設立された同社( サービスの提供開始は2022年の秋以降 )は、AIやITの先端テクノロジーを活用した車両のマッチングプラットフォームの他、車両関連ソリューションを手掛ける。
カーロジャパンによる今回の提供サービスでは、同社がタクシー会社向けのリースモデルの開発・提案を行い、DiDiがタクシー会社への紹介や認知向上を推進するという役割。両社は、当該サービスを通じてインバウンド需要への対応や日本版ライドシェアの普及を支援し、タクシー業界の多様な車両調達ニーズに応えていくと謳っている。
両社の事業拡大に際し、両社はJTBが先の1月9日に発表した「2025年(1月~12月)の旅行動向見通し 」を引き合いに出しており、それによると2025年の訪日外国人旅行者は4,020万人に達し、過去最高となった2024年をさらに上回ることが見込まれるとしている。
両社は、上記を前提にタクシー・ハイヤーの利用増加が予想されるとして、タクシー会社向けカーリースに於いてインバウンド顧客の移動ニーズに応えるべく、高級ミニバンを含む車種ラインナップを提案。タクシー会社の業務効率と顧客満足度の向上に貢献していきたい考え。
また、2024年4月に施行された〝日本版ライドシェア〟に於いて、希望者が自家用車を持たないことを理由にドライバー就業を断念するケースに着目し、より多くの人がライドシェアドライバーとして働けるようDiDiでは当該ドライバーの募集も仕掛けており、こちらに関してはサブスクリプション形式など柔軟な車両提供の仕組みも検討するとしている。
——————————-
<タクシー会社向けカーリースの特徴>
・インバウンド顧客向けに需要がある高級ミニバンを提供。
・サブスクリプション形式の柔軟な車両提供。
・電気自動車(EV)の提供と専用デバイスを用いたEV車導入支援。
——————————-
社名:CARRO JAPAN株式会社
所在地:〒105-7537
東京都港区海岸1丁目7番1号 東京ポートシティ竹芝 WeWork 9階
設立:2022年6月
資本金:3億円
株主:
– ソフトバンク株式会社
– Trusty Cars Pte Ltd
代表取締役社長:朝枝 聡
取得認可:古物商
認可番号:東京都公安委員会 第30182421267号