最長10年電池性能を保証する専用プランで5月12日正午より申込み受付開始へ
トヨタ自動車とKINTOは5月2日、来たる5月12日から開始する新型BEV「bZ4X」専用のKINTOサブスクリプション利用料を決定した。利用受付は12日の正午より、WEBサイトまたは販売店を通じ年内納車を目処に3,000台の申込み受け付けが開始される。( 坂上 賢治 )
このbZ4X専用プランは、最長10年の契約期間のうち最初の4年は、国から交付される「CEV(クリーンエネルギー自動車)補助金(4年間で85万円)」を適用。これにより当初4年間の利用料は88,220円(税込)から。更に購入者の居住地域によって地方自治体から補助金が交付されるケースがある。その場合、月額料が減額出来る可能性もある。なお当初の契約にあたって770,000円(税込)の申込金も必要となる。
KINTO、小寺信也代表取締役社長
当初の4年を過ぎた5年目以降はCEV補助金の適用が無くなるが、その分、月額利用料が毎年段階的に引き下げられるプラン(中途解約金をゼロ)となっている。
より具体的なプラン内容としては、月額利用料に自動車保険や自動車税、車検代、メンテナンス代などの諸経費に加え、契約期間中の電池性能(10年20万km/電池容量70%)の保証、コネクティッドサービス(クルマの状態を見守るコネクティッドカーケアなど)が含まれる。
ちなみに車両ユーザーとしてbZ4X専用サブスクプランを利用する側の選択としては、まず第一に補助金効果が最も効く車両導入初期4年分の累積コスト(車両所有に掛かる保険・税・車検1回・メンテ費を含めて約500万円/CEV補助金のみ適用の場合)をどう見るかにある。
また続いて第二に、同一車種により長く乗り続ける事を望んでいるユーザーが存在する場合、以降、段階的にコスト負担が下がっていく中、利用期間に亘って一切合切の諸経費が含まれている事を勘案した上で以降、後半に当たる6年分の累積額(約369万円/引き続き5年目以降も継続して乗り続ける場合)がbZ4Xに乗り続けたい利用者の意志と見合うかにあるだろう。
なおこれは、最初の4年間だけbZ4Xを利用したいユーザーも。また今後、先々登場するであろう初期サブスク利用後の再商品化の段階でbZ4Xに出逢うユーザーにも関連する話だ。国際最大手トヨタの新たな車両販売手法であるサブスクが今後、EVという新商材を踏まえ、未来の消費者層にどのように受け入れられ・消化されていくのか。その行方は、自動車メーカーから販社というこれまではその大半が固定されていた商流も含めて、日本国内の自動車利用の流れを変える試金石となりそうだ。
新型BEV bZ4Xオンライン発表会でのKINTO小寺社長・トヨタ佐藤康彦国内販売事業本部長・トヨタ前田昌彦副社長・トヨタ石島崇弘ZEVファクトリー副本部長
契約案内 : https://toyota.jp/bz4x/contract/
補助金案内: https://kinto-jp.com/car/bz4x/subsidy/
プラン提供会社
会社名 :株式会社KINTO(KINTO Corporation)
設立 :2019年1月
代表取締役社長:小寺信也