NEXT MOBILITY

MENU

2024年3月1日【新型車】

BMW、新ミニクーパー3ドアと新カントリーマンEVを発売

坂上 賢治

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 

ビー・エム・ダブリューは3月1日、「MINI Cooper 3 Door( ミニ・クーパー・スリー・ドア )」の新型モデル( ガソリンエンジンモデルとEVモデルの両ラインナップ )と、電気自動車のみの「MINI Countryman E(カントリーマン・イー)」および「MINI Countryman SE ALL4( エスイー・オールフォー )」を同日より販売する。納車は2024年第二四半期以降を予定。車両価格は3,960,000円( MINI Cooper C 3 Door )から、6,670,000円( MINI John Cooper Works Countryman )。

 

 

英国ブランドのMINIは、2002年からBMWグループで開発・生産・販売が行なわれており、その独特のゴーカートライクなドライビングフィールだけでなく、MINIのある生活を愉しむライフスタイルそのもが高い支持を受けている。

 

そうしたなかで新型MINI Cooper 3 Doorは、シリーズで最もスタンダードなオリジナルコンセプトを踏襲したモデルであり、かつBMW製の第四世代目にあたるモデルだ( 電気自動車のみのMINI Countryman Eと、MINI Countryman SE ALL4は、MINI Cooper 3 Doorの一連の車両説明を終えた以降に後述する )。

 

日本国内に於ける新型MINI Cooper 3 Doorラインナップには、最量産モデルとして初となる電気自動車の新型MINI Cooper E 3 Door(イー・スリー・ドア)およびMINI Cooper SE 3 Door(エスイー・スリー・ドア)もラインアップされる。

 

 

モデル/メーカー希望小売価格(消費税込)
– MINI Cooper C 3 Door/¥ 3,960,000-
– MINI Cooper S 3 Door/¥ 4,650,000-
– MINI Cooper E 3 Door/¥ 4,630,000-
– MINI Cooper SE 3 Door/¥ 5,310,000-

※右ハンドル仕様/上記のメーカー希望小売価格には付属品価格、税金(消費税を除く)、保険料、登録に伴う諸費用を含まない車両本体価格。併せて「自動車リサイクル法」に基づく、リサイクル料金が別途必要となる。

 

そんなMINI Cooper 3 Doorは、BMWが「カリスマティック・シンプリシティー」と呼ぶミニマルな新デザイン言語を介してコンポーネントの数を減らすことにフォーカスした。それに併せてもう1つの中核要素は、持続可能性を考慮した素材の選択にある。

 

 

より具体的には、エクステリア並びにインテリア・デザイン上で、素材からクローム・パーツやレザーを排除し、代わりにリサイクル・ポリエステルやリサイクル・アルミニウムを利用するなど、未来の持続可能性を見据えた設計思想となっている。

 

その他、アイコニックなMINIらしさを象徴するクラシカルなフォルムのフロント・フェイス・デザインは、複雑な八角形の輪郭をもつフロント・グリルと新たなヘッドライト・デザインによって形作られている。

 

このヘッドライト造形は、フロントのエクステリア・デザインを印象付けるデザインであると共に様々な機能が充実させており、アダプティブ・ライト、ハイビーム・アシスタントが標準装備されたLEDヘッドライトには、MINIらしい遊び心を表現した機能も加えられた。

 

 

インテリア面では、ステアリング・ホイールの背後に配置されていたメーターパネルを廃止。運転に必要な全ての情報は、ヘッドアップ・ディスプレイに映し出すことを可能にした。

 

広々としたカーブを描くダッシュボード上には布地を連想させる新しい素材を始めて採用した。リサイクル・ポリエステルを使用したこの新素材は、特別に開発された編み物を作るような温かみのある製造プロセスにより造られた。

 

 

大型有機ELの円形センター・ディスプレイには、直径240mmの高品質ガラスが使用され、スマートフォンを操作するような直感的な操作が可能とした。メイン・メニューでは、各機能がウィジェットとして横並びに配置され、スワイプやタッチで操作する。ここではメーターパネルとしての機能はもちろんの事、AR機能付きナビゲーション・システム、メディア、電話、エア・コンディショナー、各種設定等々、すべての操作を一括して円形有機ELディスプレイで扱える。

 

併せて機能面でも大幅な刷新が行なわれ、安全機能と運転支援システム面のポンテシャル大場に進化させているという。更に電気自動車の新型MINI Cooper E 3 DoorおよびMINI Cooper SE 3 Doorでは電力を外部に給電することが可能な外部給電機能も装備した。

 

 

そんなMINI Cooper 3 Doorのパワートレイン自体には、2種類の高効率ガソリン・エンジン、2種類の電気モーター搭載車を用意。

 

MINI Cooper C 3 Doorのガソリンエンジンでは、まず新世代のモジュール式高効率1.5L直列3気筒MINIツインパワー・ターボ・ガソリン・エンジンがあり、最高出力115kW/5,000rpm、最大トルク230Nm/1,500-4,600rpmを発揮。これに7速ダブル・クラッチ・トランスミッションが組み合わされる。

 

MINI Cooper S 3 Doorには、新世代モジュール式高効率2L直列4気筒MINIツインパワー・ターボ・ガソリン・エンジンを搭載。最高出力150kW/5,000rpm、最大トルク300Nm/1,450-4,500rpmを発揮し、これに7速ダブル・クラッチ・トランスミッションを組み合わせる。

 

これらエンジン搭載モデルの新型MINI Cooper C 3 DoorおよびMINI Cooper S 3 Doorのエクステリアでは、電気自動車との差別化を図り、伝統のデザイン・コンセプトを踏襲し、ドア・ハンドルやアンテナの形状、ホイール・アーチの加飾などは、以前までのモデルの特徴を継承している。

 

 

更にMINI Cooper E 3 Doorでは、最高出力135kW、最大トルク290Nmを発揮する電気モーターを前輪に搭載。0-100km/hを僅か7.3秒で駆け抜ける。ボディ床下に収納されているリチウム・イオン電池のバッテリー容量は、126.0Ah/40.7kWhであり、一充電での走行可能距離は305kmだ。

 

MINI Cooper SE 3 Doorに搭載されるモーターユニットは、最高出力160kW、最大トルク330Nmを発揮する。0-100km/hを僅か6.7秒で駆け抜ける。ボディ床下に収納されているリチウム・イオン電池のバッテリー容量は136.0Ah/54.2kWhであり、一充電での走行可能距離は402kmとなっている。

 

 

ガソリンエンジン搭載車に対して電気自動車の新型MINI Cooper E 3 DoorおよびMINI Cooper SE 3 Doorのエクステリアデザインでは、重要なものだけを残したクリーンなサーフェスが特徴的であり、ボンネット・スクープ、サイド・スカットル、ホイール・アーチの加飾、ロッド・アンテナ等を廃止し、フラッシュ・ドア・ハンドルおよびフィン・アンテナを採用した。

 

また全てのMINI新世代モデルは、顧客のライフスタイルの変化に柔軟に対応できるよう、MINIウェブサイト(https://www.mini.jp)を通じても、いつでもどこでも365日24時間利用可能なプレオーダーが可能となっている。

 

安心・安全機能では、高性能カメラ&レーダー、高性能プロセッサーによる高い解析能力を活かして先進の安全機能ドライビング・アシスト( アクティブ・クルーズ・コントロール / ストップ&ゴー機能付 )、レーン・チェンジ・ウォーニング( 車線変更警告システム )およびレーン・ディパーチャー・ウォーニング( 車線逸脱警告システム )、衝突回避・被害軽減ブレーキ( 事故回避ステアリング付 、クロス・トラフィック・ウォーニング )を、新型MINI Cooper S 3 DoorおよびMINI Cooper SE 3 Doorに標準装備。

 

 

これらでは、車載カメラを使用した全方向( 前後&左右 )記録可能なドライブ・レコーダーを標準装備。後付けのドライブ・レコーダーと異なり、車両後方の映像もウィンドウ越しではなく直接撮影するので、あおり運転等の危険運転車両と遭遇した際に、車両のナンバーも鮮明に記録すると同時に、サイドのカメラで幅寄せの映像記録にも対応する。また前方カメラを使ってドライビング中に前方の美しい景色を記録することも可能とした。

 

インテリジェント機能では、AI技術を活用することで音声会話だけで車両の操作、情報へのアクセスが可能となる機能も装備。今までの音声入力と異なり、より自然な会話に近い言葉で、ドライバーの指示や質問を理解し、適切な機能やサービスを起動可能にする他、使用頻度に応じてドライバーの好みを学習し、長く乗り続けるほどドライブにおける真のパートナーとしての役割を担えるようにした。

 

より具体的には「Hey MINI( ヘイ・ミニ )」と呼びかけるか、ステアリング・ホイールのトーク・ボタンを押すことで、インテリジェント・パーソナル・アシスタントが起動し、ナビゲーション、電話、ラジオ、空調管理など、主要な機能を操作することが可能となり、音声操作によるコミュニケーションは、円型有機ELセンター・ディスプレイ上に、グラフィック、テキスト、アバターからなるアニメーションの形で表示される。

 

主な車両諸元は以下の通り
⇒ MINI Cooper C 3 Door
全長3,875mm、全幅1,745mm、全高1,455mm、ホイールベース2,495mm、排気量1,498cc、直列3気筒ガソリン・エンジン、最高出力115kW/5,000rpm、最大トルク230Nm/1,500-4,600rpm。

 

⇒ MINI Cooper S 3 Door
全長3,875mm、全幅1,745mm、全高1,455mm、ホイールベース2,495mm、排気量1,998cc、直列4気筒ガソリン・エンジン、最高出力150kW/5,000rpm、最大トルク300Nm/1,450-4,500rpm。

 

⇒ MINI Cooper E 3 Door
全長3,860mm、全幅1,755mm、全高1,460mm、ホイールベース2,525mm、最高出力135kW、最大トルク290Nm、リチウム・イオン・バッテリー容量126.0Ah/40.7kWh、一充電走行距離305km。

 

⇒ MINI Cooper SE 3 Door
全長3,860mm、全幅1,755mm、全高1,460mm、ホイールベース2,525mm、最高出力160kW、最大トルク330Nm、リチウム・イオン・バッテリー容量136.0Ah/54.2kWh、一充電走行距離402km。

※ 一充電走行距離を含め、記載諸元は全て欧州仕様車を使用した認可数値であり、日本での認可値とは異なる場合がある。また一充電走行距離は一定の試験条件下での数値であり、実際の走行条件等により異なる。

 

新型MINI Cooper C 3 DoorおよびMINI Cooper S 3 Door商品関連ウェブサイト
https://www.mini.jp/ja_JP/home/range/mini-cooper-3-door.html

新型MINI Cooper E 3 DoorおよびMINI Cooper SE 3 Door商品関連ウェブサイト
https://www.mini.jp/ja_JP/home/range/all-electric-mini-cooper.html

 

————————————————-

 

 

なお電気自動車のみの新型MINI Countrymanは、先の通りMINI Countryman E( カントリーマン・イー )およびMINI Countryman SE ALL4( エスイー・オールフォー )をラインナップする。

 

両モデルとも、232.0Ah/66.45kWhのエネルギー容量を持つ強力なバッテリーを搭載し、一充電でMINI Countryman Eは462km、MINI Countryman SE ALL4は433kmの走行が可能。

 

 

また機能面では、ハンズ・オフ機能付き渋滞運転支援機能をはじめとした先進の安全機能やアシスト機能や、車両に蓄えられている電力を外部に給電することが可能な外部給電機能を装備した。

 

 

– MINI Countryman C/¥ 4,890,000
– MINI Countryman D/¥ 5,090,000
– MINI Countryman S ALL4/¥ 5,660,000
– MINI Countryman E/¥ 5,930,000
– MINI Countryman SE ALL4/¥ 6,620,000
– MINI John Cooper Works Countryman/¥ 6,670,000

※右ハンドル仕様/上記のメーカー希望小売価格には付属品価格、税金(消費税を除く)、保険料、登録に伴う諸費用を含まない車両本体価格。併せて「自動車リサイクル法」に基づく、リサイクル料金が別途必要となる。

 

 

MINI Countryman E( カントリーマン・イー )およびMINI Countryman SE ALL4( エスイー・オールフォー )の主な車両諸元は以下の通り

 

⇒ MINI Countryman E
全長4,445mm、全幅1,845mm、全高1,640mm、ホイールベース2,690mm、最高出力150kW、最大トルク250Nm、リチウム・イオン・バッテリー容量232.0Ah/66.45kWh、一充電走行距離462km。

 

⇒ MINI Countryman SE ALL4
全長4,445mm、全幅1,845mm、全高1,640mm、ホイールベース2,690mm、システム・トータル最高出力225kW、システム・トータル最大トルク494Nm、リチウム・イオン・バッテリー容量232.0Ah/66.45kWh、一充電走行距離433km。

※ 一充電走行距離を含め、記載諸元は全て欧州仕様車を使用した認可数値であり、日本での認可値とは異なる場合がある。また一充電走行距離は一定の試験条件下での数値であり、実際の走行条件等により異なる。

 

CLOSE

坂上 賢治

NEXT MOBILITY&MOTOR CARS編集長。日刊自動車新聞を振り出しに自動車産業全域での取材活動を開始。同社の出版局へ移籍して以降は、コンシューマー向け媒体(発行45万部)を筆頭に、日本国内初の自動車環境ビジネス媒体・アフターマーケット事業の専門誌など多様な読者を対象とした創刊誌を手掛けた。独立後は、ビジネス戦略学やマーケティング分野で教鞭を執りつつ、自動車専門誌や一般誌の他、Web媒体などを介したジャーナリスト活動が30年半ば。2015年より自動車情報媒体のMOTOR CARS編集長、2017年より自動車ビジネス誌×WebメディアのNEXT MOBILITY 編集長。

松下次男

1975年日刊自動車新聞社入社。編集局記者として国会担当を皮切りに自動車販売・部品産業など幅広く取材。その後、長野支局長、編集局総合デスク、自動車ビジネス誌MOBI21編集長、出版局長を経て2010年論説委員。2011年から特別編集委員。自動車産業を取り巻く経済展望、環境政策、自動運転等の次世代自動車技術を取材。2016年独立し自動車産業政策を中心に取材・執筆活動中。

間宮 潔

1975年日刊自動車新聞社入社。部品産業をはじめ、自動車販売など幅広く取材。また自動車リサイクル法成立時の電炉業界から解体現場までをルポ。その後、同社の広告営業、新聞販売、印刷部門を担当、2006年に中部支社長、2009年執行役員編集局長に就き、2013年から特別編集委員として輸送分野を担当。2018年春から独立、NEXT MOBILITY誌の編集顧問。

片山 雅美

日刊自動車新聞社で取材活動のスタートを切る。同紙記者を皮切りに社長室支社統括部長を経て、全石連発行の機関紙ぜんせきの取材記者としても活躍。自動車流通から交通インフラ、エネルギー分野に至る幅広い領域で実績を残す。2017年以降は、佃モビリティ総研を拠点に蓄積した取材人脈を糧に執筆活動を展開中。

中島みなみ

(中島南事務所/東京都文京区)1963年・愛知県生まれ。新聞、週刊誌、総合月刊誌記者(月刊文藝春秋)を経て独立。規制改革や行政システムを視点とした社会問題を取材テーマとするジャーナリスト。

山田清志

経済誌「財界」で自動車、エネルギー、化学、紙パルプ産業の専任記者を皮切りに報道分野に進出。2000年からは産業界・官界・財界での豊富な人脈を基に経済ジャーナリストとして国内外の経済誌で執筆。近年はビジネス誌、オピニオン誌、経済団体誌、Web媒体等、多様な産業を股に掛けて活動中。

佃 義夫

1970年日刊自動車新聞社入社。編集局記者として自動車全分野を網羅して担当。2000年出版局長として「Mobi21」誌を創刊。取締役、常務、専務主筆・編集局長、代表取締役社長を歴任。2014年に独立し、佃モビリティ総研を開設。自動車関連著書に「トヨタの野望、日産の決断」(ダイヤモンド社)など。執筆活動に加え講演活動も。

熊澤啓三

株式会社アーサメジャープロ エグゼクティブコンサルタント。PR/危機管理コミュニケーションコンサルタント、メディアトレーナー。自動車業界他の大手企業をクライアントに持つ。日産自動車、グローバルPR会社のフライシュマン・ヒラード・ジャパン、エデルマン・ジャパンを経て、2010年にアーサメジャープロを創業。東京大学理学部卒。

福田 俊之

1952年東京生まれ。産業専門紙記者、経済誌編集長を経て、99年に独立。自動車業界を中心に取材、執筆活動中。著書に「最強トヨタの自己改革」(角川書店)、共著に「トヨタ式仕事の教科書」(プレジデント社)、「スズキパワー現場のものづくり」(講談社ピーシー)など。