東芝デジタルソリューションズ(以下、TDSL)は、自動車メーカーや部品サプライヤーで普及が進むモデルベース開発を進化させ、サイバー空間上で企業の枠を超えた車載システムの共同デジタル試作を可能にする「分散・連成シミュレーションプラットフォーム(以下、VenetDCP(ベネットDCP)/注1)」の販売を開始する。
近年、車載システム開発では、開発効率を高めるため、車載部品のモデルや、自動車を取り巻くさまざまな交通環境(道路、歩行車、自転車、標識、他の車など)を模擬した外界モデルによるシミュレーションを用いたモデルベース開発が、急速に普及。モデルベース開発では、開発の前倒しや後戻りを抑制できるため、現在は、車載部品単体の開発への活用が先行して進んでいる。
一方、自動運転のように多数の部品やシステムを相互連携して機能を実現する近年の自動車では、実車評価段階ではじめて「仕様の不備」や「仕様の誤解や見落とし」などがわかり、開発の後戻りが発生することもある。そのため、各部品のシミュレーションだけでなく、各企業が保有する複数のモデルを集めて接続し、車両全体をシミュレーションするニーズが高まっていると云う。
TDSLのVenetDCPは、自動運転や先進安全システムなどの大規模で複雑な車載システムの開発において、自動車メーカーと部品サプライヤーが“分散”して保有するモデルとシミュレーションツール同士を、サイバー空間上で一つにつなぎ“連成”させることで、開発の初期段階からシミュレーションを繰り返し実施することを可能にし、設計の手戻り作業の削減、品質の改善、生産性の向上を実現。
また、米国マスワーク社製のMATLAB/Simulinkなど、車載システム開発で使われる多くのシミュレーションツールとの接続も可能。さらに、異種シミュレーションツール間で、モデルを相互利用するための世界標準規格であるFMI(Functional Mock-up Interface/注2)にも準拠しているため、大規模な分散・連成シミュレーションができると云う。
TDSLは、企業間でのモデルの流通と連成シミュレーション活用の仕組みやプロセスの標準化活動団体である、ドイツのprostep ivip association(注3)に加盟しており、また国内において、「SURIAWASE2.0の深化(注4/2018年4月経済産業省発表)」にも賛同し、協力。これら活動を通して、自動車メーカーと部品サプライヤーが共同で車載システムのデジタル試作を行うための標準プラットフォームの整備と確立を目指す。
また、電通国際情報サービスと、VenetDCPに関する共同マーケティングの実施とVenetDCPおよび関連サービスに関する両社の役割分担等の協業ストラクチャーの検討で基本合意。両者が提供する設計開発の見える化ツール「iQUAVIS (アイクアビス)」や、クラウドCAEソリューションなどのソリューションを融合させることで、車載システムの開発コスト削減や効率化の実現を目指すとしている。
なお、今回販売開始するVenetDCPは、昨年11月の東芝グループ「2019年度技術戦略説明会」の場で新たに提供開始予定と紹介した、インダストリアルIoTサービス「TOSHIBA SPINEX(注5)」の一つ(注6)となる。
TDSLは、サイバーとフィジカルを融合させるCPSテクノロジーにより、自動車メーカーと部品サプライヤーがサイバー空間上で車載システムの共同デジタル試作を行うための世界標準プラットフォームを提供し、アフターコロナの自動車産業の発展に貢献していくとしている。
注1)VenetDCP:DCP=Distributed Co-simulation Platform
注2)FMI:https://fmi-standard.org/
注3)prostep ivip association:https://www.prostep.org/en/
注4:自動車産業におけるモデル利用のあり方に関する研究会今後の方針『SURIAWASE2.0の深化』をとりまとめました(経済産業省 平成30年4月4日 ニュースリリース<https://www.meti.go.jp/press/2018/04/20180404003/20180404003.html>)
注5)TOSHIBA SPINEX:東芝IoTリファレンスアーキテクチャーに準拠したインダストリアルIoTサービスの総称。グローバル標準に準拠した東芝IoTリファレンスアーキテクチャーを採用することで、スピーディーなサービス提供を実現し、また高い保守性を確保したサービスとして展開<https://www.toshiba.co.jp/iot/spinex/>。
注6:VenetDCPは、2019年11月28日 東芝グループ「2019年度技術戦略説明会」で提供開始予定として発表した「TOSHIBA SPINEX」のサービスの一つで、製造業向け「車載制御モデル 分散連成シミュレーションプラットフォーム」に該当<https://www.toshiba.co.jp/about/press/2019_11/pr_j2801.htm>。
注7:通信仕様は、通信のデータ形式、通信周期、送受信の相手を規定したもの(図1,2)。
注8:バスコネクタは、通信仕様に従い、データを送受信する機能モジュール(図1,2)。
■(東芝)分散・連成シミュレーションプラットフォーム:https://www.toshiba-sol.co.jp/industry/venetdcp/index_j.htm
■(東芝)サイバー空間で車をつくる -東芝のデジタル試作プラットフォーム(解説編):https://www.toshiba-clip.com/detail/9291
■(東芝)サイバー空間で車をつくる -東芝のデジタル試作プラットフォーム(技術編):https://www.toshiba-clip.com/detail/9287