昭和電工 ( 本社:東京都港区、社長:髙橋 秀仁 )は12月21日、リチウムイオン電池(LIB)向け正負極用導電助剤「VGCF(気相法炭素繊維)」の生産能力を増強することを決めた。
VGCF
その理由は、需要拡大が続くLIB市場で特に電動車用LIBの需要が急速に拡大している事にある。そんなLIBに欠かせないVGCFは欧州の自動車メーカー向けの需要が増大。同社はこの状況に応えて行く。
具体的な稼働開始時期は2023年10月としている。今回の能力増強により、川崎事業所の生産能力は年産300トンから33パーセント増の年産400トンになる。
ちなみにLIBは、充放電を繰り返す事で徐々にリチウムイオンの行き来が難しくなる性質があるため充電量が低下するなど性能の劣化がウイークポイントだ。そこで先の繊維状の正負極用導電助剤であるVGCFを使うとリチウムイオンの行き来が保たれ、電池の劣化を抑制する事が出来る。
VGCF
そんなVGCFは分散性が高い繊維であるから少量を添加すればLIBの高容量化・長寿命化を可能にする。併せてVGCFは熱伝導性も高い事から電極からの放熱を促進。LIBの熱マネジメントに貢献する。
つまりLIBにVGCFを使う事で電池の寿命が延び、ライフサイクル全体で最終的にCO2排出量の削減が期待出来るという。
昭和電工グループでは、「LIB材料に於いてVGCFの他、リチウムイオン電池用アルミラミネートフィルムSPALF(パウチ型LIB材として使う樹脂とアルミ箔をラミネートしたフィルム)、負極材用バインダーPolysol(正・負極活物質や集電板を結着させる接着剤)などの負極材を取り揃えています。
今後も、省エネルギーや環境への負荷低減に寄与する製品を提供することで、グローバル社会の持続可能な発展へ貢献します」と未来への抱負を述べている。