JAFは7月14日、タイヤ関連トラブルへ注意を促すため、ロードサービス救援件数の構成比を発表した。
■構成比は全体の約2割、約5件に1件がタイヤに関するトラブル救援要請
2020年度に(2020年4月1日(水)~2021年3月31日(水))にJAFが行ったロードサービスは全国で2,117,485件、1日平均5,801件。内容別では、「バッテリー上がり」が最も多く729,060件(構成比35.32%)、次いでタイヤのパンクやバースト、エア不足などの「タイヤ関連トラブル」は362,233件(構成比17.55%)となった。
5年前の2016年は、タイヤ関連トラブル件数358,265件(構成比15.57%)であったが、現在は約5件に1件はタイヤに関する救援要請となっている。
・ロードサービス救援データ(2020年度)
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/library/road-service-report/fy2020-year
■幅広いタイヤ関連トラブルへの対応に向け、タイヤ貸し出しサービスを実施
JAFではタイヤ関連トラブルへ幅広く対応し顧客の利便性を向上させるため、タイヤ貸し出しサービスを全国で拡大している。
タイヤ関連トラブルとは、パンクやバースト・エア不足などが含まれる。釘などを踏んで穴が開いてしまった場合、その穴をふさぐ「応急修理」にて一時的に走行可能な状態へ修理することができるが、バーストや側面が損傷してしまった場合は他のタイヤに交換しなければ、走行を続けることができない。旅行や外出などで急ぎの場合は時間のロスにつながりかねない上、急な交換が必要になるため次に装着するタイヤをじっくりと選ぶこともできない。
そのためJAFでは、2016年より応急修理が不可能なバーストやタイヤ側面の損傷に対応することを目的に各都道府県(一部地域を除く)においてタイヤの貸し出しサービスを実施し、全国に拡大している。