東京大学発スタートアップ企業のアイデミーは、3月5日、AIやビッグデータ関連の技術ベンチャーのユーザーローカルと共同で、自動車関連の製造業向けに「自動運転AIプログラミング研修」を提供することを発表した。
アイデミーは、東京大学が運営する投資企業のUTECらが出資し、2014年に創業した東京大学発のベンチャー企業。2017年にリリースした「10秒で始めるAIプログラミング学習サービスAidemy」はサービス開始3ヶ月で会員数1万人を突破。また、早稲田大学リーディング理工学博士プログラムでのAI入門特別実践セミナーも担当する等、AI関連のサービス提供に実績を持つ。
代表取締役CEOの石川聡彦氏(下)は、2017年に東京大学工学部を卒業した新進気鋭の若手経営者。
また、今回同社のパートナー企業となるユーザーローカルは、ビッグデータ分析やWEBマーケティング支援ツール、AI関連の各種サービス等を手掛ける企業。2017年、東証マザーズ上場。ITや金融、不動産や出版等の幅広い分野の国内有名企業にサービスを提供する他、バイドゥなどの海外企業とも取引を行っている。
今回、これら2社が提供するサービス概要は以下の通りだ。
【研修の概要】
受講生が自動運転のためのディープラーニング・画像認識技術を学ぶカリキュラムで、実車の1/10サイズのRC四駆自動車(前出写真)や3Dシミュレーター上で自動運転させることによりAI機械制御を実践的に学習。
5日間ほどの研修の最終日には、受講生が作成したディープラーニングのモデルを使ってミニチュア四駆自動車でタイムを競うレースを実施する。
【当研修で学べる技術】
今回の研修では、自動車メーカー、制御機器メーカーなど「製造業」にターゲットを絞り、以下のような具体的な自動運転の要素技術を体得できる研修を提供する。
1,ディープラーニングによる自動ステアリング操作
2,画像認識による道路判定
3,信号機や標識などの物体認識AI
4,自動ブレーキ・システムの開発
5,自動追尾によるオートクルージングの実装
なお、アイデミーによると、今回の研修リリースの背景などは以下の通りだ。
「機械学習関連技術は、一部の大手企業を中心にソリューションが提供されていますが、現在これらの技術を使えるのはまだごく一部のAIエンジニアやデータサイエンティストだけに限定されております。
今後、『AIの民主化』を推進し、より多くの方がこうした技術の担い手になるには、機械系エンジニアもAI関連技術を習得し、AIによる自動化・効率化メリットを享受する必要があると考えています。
こうした背景もあり、当社では、自動車メーカーや製造業でのサービス提供を進めており、オンライン研修では日本No.1のユーザー数を誇るサービス提供しています。また、ユーザーローカルでは社内研修としてこうした自動運転研修コースを実施しており、今回の協業に至りました」
当研修サービスにより、国内の自動運転技術がどう進歩していくのか興味深い。
参考サイト:「自動運転AIプログラミング研修」公式サイト