
パイオニア連結子会社のパイオニアスマートセンシングイノベーションズ(PSSI/※)は、乗用車などへ後付けできる「3D空間データ収集LiDAR kit(以下、LiDAR kit)」を開発し、その試作モデルを、米国のラスベガスコンベンションセンターで開催されているCES 2020(Consumer Electronics Show 2020/開催:1月7日~10日)に出品した。
このLiDAR kitは、3D-LiDARセンサーとカメラ、GNSS(全球測位衛星システム)を一体にしたハードウェアと、物体認識や位置推定、差分抽出を行うソフトウェアアルゴリズムをセットにしたトータルソリューション。
乗用車や業務車両などの屋根の上にLiDAR kitを後付けすることで、複雑な調整を行うことなく周辺物体の位置や距離、形などを正確に検知して、3D空間データとして収集。3D空間データには、周辺環境や路面標示、道路の凹凸などの情報までが含まれるため、地図更新のほか、マーケティング用データの作成などへ活用できると云う。

3D空間データ収集(イメージ)

道路面環境検出(イメージ)
LiDAR kitは今秋、企業向けに販売が開始される予定。
なお、CES2020に出品している試作モデルには、カーメイトの360度カメラ「d’Action 360S(DC5000)」が使用されているとのことだ。
※:パイオニアの自動運転関連事業を承継する新会社として、2019年10月1日に設立。MEMSミラースキャン方式の3D-LiDAR センサーの開発を進め、今年秋に本格的な量産を開始する。また、3D-LiDAR センサーを活用した高精度な「物体認識アルゴリズム」および「自車位置推定アルゴリズム」「周辺環境情報の差分抽出アルゴリズム」の開発も行っている。
■(パイオニア)3D-LiDAR:http://autonomousdriving.pioneer/ja/