いすゞ自動車、西日本鉄道、三菱商事、福岡国際は3月7日、いすゞ製大型バスでの自動運転の共同実証実験について発表した。
実証実験は、限定された走行区域を走行するレベル2(部分運転自動化)自動運転の実証実験から開始し、その後、段階的に自動運転技術を高め、将来的にはレベル4(高度運転自動化)の自動運転走行の実現を目標としている。今回は、福岡空港国内線・国際線旅客ターミナルビル間の移動円滑化に向け、自動運転技術の導入を目指す福岡国際空港の協力のもと、両ターミナル間の連絡バス走行経路内の閉鎖空間において、実証実験を3月8日(火)より開始する。
■実証概要
■福岡空港内際連絡 自動運転バス車両 仕様概要
いすゞがこれまで培ってきた路線バス開発ノウハウ(バスに普遍的に求められる乗り心地や安全性)や車両制御技術を、外部スタートアップ企業の自動運転ソフトウェアへ組み込むことで、両社の知見・得意分野を融合し最大化を実現し、自動運転大型路線バスを開発した。
1 車両 いすゞエルガ 2RG-LV290Q3
乗車定員:79人(座席29席)
ホイールベース:6000mm
エンジン:4HK1―TCH
トランスミッション:オートマチックトランスミッション
仕様:郊外Ⅱ型 中乗り
2 自動運転システム
車両上部に搭載したLiDARで検知したスキャンデータを、3Dマップとマッチングさせて自車位置推定を行い、3Dマップに埋めた走行軌道をなぞり自動走行。
3 搭載センサ機能
<LiDAR>
前後左右に各2つずつ、計8つのLiDARを搭載。
車両周辺360度をスキャンし、道路構造物や車両などを検知。
(LiDAR:Light Detection and Ranging レーザセンサ)
<望遠・広角カメラ>
主に信号の灯火色を検知する、それに加え周辺環境検知の補助も行う。
<ミリ波レーダー>
側方の車両を検知。
<ジャイロセンサ>
自車位置測定の補正。
<GNSS>
自車位置推定の補正。
*GNSS:Global Navigation Satellite System 衛星測位システム