MS&ADインシュアランス グループのあいおいニッセイ同和損害保険は10月22日、国立大学法人東北大学加齢医学研究所と仙台放送とともに、あいおいニッセイ同和損害保険のテレマティクス自動車保険(以下「テレマ保険」)で取得したビッグデータを活用し、「運転技能向上トレーニング・アプリ(以下「脳体操アプリ」)」による危機回避能力向上・事故削減効果等の実証に向けた研究を11月から開始すると発表した。
日本国内において高齢社会の進展が続く中、高齢者の移動手段の一つとして自動車の重要性はますます高まっている。こうした中、あいおいニッセイ同和損害保険ではテレマ保険に加入している顧客に対して、保険料割引というインセンティブに加え、運転技能の維持・向上を促す脳体操アプリを提供し、誰もが安全・安心に生活できる地域づくりを目指してきた。
これまでにも、運転挙動保険料反映型テレマ保険を契約する人が脳体操アプリを利用することで、速度超過・急アクセル・急ブレーキの発生頻度に基づき算出する安全運転スコアが向上し、運転寿命の延伸を支援するなど、地域の活性化に役立てていることが確認されている。
今回、あいおいニッセイ同和損害保険の「お客さま・地域・社会とともに共通価値を創造し、様々な社会・地域課題解決に貢献していく」という「CSV×DX(シーエスブイ バイ ディーエックス)」の考え方と、東北大学加齢医学研究所の「健康運転寿命の延伸を目指す」という考えが合致したため、新たな商品・サービスの開発も視野に入れた共同での分析・検証を開始することとなった。
共同研究では、脳体操アプリの利用効果と地球71万周分のテレマ保険の膨大な走行データを活用し、危険挙動の発生回数の減少効果のみならず、事故の抑止につながる危険回避能力向上効果および事故低減効果等を多角的に実証し、「脳体操アプリの利用」と「各種事故低減効果」の因果関係を確立すべく共同で分析・検証を実施する。また、分析・検証を通じて、顧客ごとにカスタマイズ可能な運転寿命の延伸効果を高める新たな商品・サービス等の開発検討も同時に実施していくとしている。